検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文藝時評大系 昭和篇2第3巻

出版者 ゆまに書房
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫91026/914/3-2-32102202450一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001914279
書誌種別 図書
書名 文藝時評大系 昭和篇2第3巻
巻次(漢字) 昭和篇2第3巻
書名ヨミ ブンゲイ ジヒョウ タイケイ
各巻書名 昭和二十三年
版表示 影印
言語区分 日本語
出版地 東京
出版者 ゆまに書房
出版年月 2008.10
本体価格 ¥20000
ISBN 978-4-8433-1730-3
ISBN 4-8433-1730-3
数量 536p
大きさ 22cm
分類記号 910.26
件名 日本文学-歴史-近代
各巻件名 日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)
内容紹介 従来読み捨てられ、軽視されがちであった「文藝時評」の原資料を渉猟し、同時代批評の臨場感と文学史との時差、文学がいかなる変容を来たしてきたかを辿る昭和篇2。第3巻は昭和23年を収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 一月
2 小説談義 木下繁 『現代人』
3 文学時評 新聞小説の範疇 H 『女性線』
4 文藝時評 平田次三郎 『進路』
5 文藝時評 丹羽文雄 『文学界』
6 時評の困却 文藝時評 平田次三郎 『三田文学』
7 文藝時評 遊ぶ新人が欲しい 郡山千冬 『風報』
8 一九四七年の文学 岩上順一 『人民新聞』
9 明確な人像間の確立 野間宏 『文化新聞』
10 一九四七年の小説 野間宏 『人民新聞』
11 文藝時評 小原元 『東京民報』
12 反省と建設 小田切秀雄 『夕刊新大阪』
13 自分たちの鏡としての文学 中島健蔵 『東京大学新聞』
14 創作総評 小田切秀雄ほか 『文学新聞』
15 文芸時評 徳永直 『文学新聞』
16 二月
17 小説談義 木下繁 『現代人』
18 文藝時評 実存の問題 平田次三郎 『進路』
19 文藝時評 戦犯作家の復興 高山毅 『青年論壇』
20 展望 臼井吉見 『展望』
21 終戦後の新作家について 浅見淵 『東国』
22 新文学の萌芽 文藝時評 市川為雄 『東国』
23 文藝時評 深田久弥 『文学界』
24 文藝時評 青山光二 『文藝時代』
25 文藝時評 上林暁 『東京新聞』
26 文藝時評 花田清輝 『世界日報』
27 文藝時評 十返肇 『国際タイムス』
28 文藝時評 十返肇 『第一新聞』
29 文芸時評 小田切秀雄 『文学新聞』
30 創作評 ミほか 『文学新聞』
31 文藝時評 三島由紀夫 『時事新報』
32 現代作家について 杉浦明平 『中京新聞』
33 文藝時評 小松清 『中部日本新聞』
34 三月
35 文学通信 青野季吉 『現代人』
36 展望 臼井吉見 『展望』
37 文藝時評 堕落論と肉体文学の超剋 十返肇 『早稲田文学』
38 文化時評 文学 小田切秀雄 『季刊大学』
39 新聞小説界の新傾向 片岡良一 『時事新報』
40 作品月評 作家の自信へのうたがい 松田解子 『新日本文学』
41 文芸時評 瀬沼茂樹 『文学新聞』
42 民衆の友とは何か 文芸時評 岩上順一 『勤労者文学』
43 文学時評 新しき芽をもとめて 中川隆永 『文学』
44 文藝時評 井上友一郎 『東京新聞』
45 四月
46 氷河期について 文藝時評 荒正人 『藝苑』
47 文藝時評 杉森久英 『四国春秋』
48 六号文藝時評 大井広介 『風雪』
49 文藝放談 田辺茂一 『文藝首都』
50 文藝時評 古谷綱武 『文藝大学』
51 横光氏の意味 文藝時評 中村光夫 『龍』
52 文藝時評 伊藤整 『世界日報』
53 文藝時評 丸山静 『中京新聞』
54 文藝時評 原田義人 『東京大学新聞』
55 文藝時評 長沖一 『夕刊新大阪』
56 最近の文学作品について 芳賀檀 『中京新聞』
57 五月
58 小説月評 十返肇 『新小判』
59 文藝時評 大井広介 『風雪』
60 創作月評 青山光二・高山毅・八木義徳・豊田三郎 『文藝時代』
61 小説放談 田辺茂一 『文藝首都』
62 戦後派新人 平林たい子 『読売新聞』
63 戦後新人展望 十返肇 『中部日本新聞』
64 文藝時評 除村吉太郎 『東京新聞』
65 「アプレ・ゲール」批判(文藝時評) 小田切秀雄 『新日本文学』
66 新聞小説の生態 小原元 『文化革命』
67 勤労者文学について 文藝時評 佐多稲子 『勤労者文学』
68 六月
69 亜流の季節 平田次三郎 『藝苑』
70 新進作家論(文藝時評) 高山毅 『青年論壇』
71 展望 臼井吉見 『展望』
72 戦後文学の観念性 十返肇 『文藝首都』
73 欝情の文学 文藝時評 梅田晴夫 『三田文学』
74 「俘虜記」について 文藝時評 中村光央 『龍』
75 文藝時評 十返肇 『東京民報』
76 文藝時評 小田切秀雄 『国際タイムス』
77 復讐の精神 青野季吉 『読売新聞』
78 文藝時評 青野季吉 『毎日新聞』
79 文藝時評 豊田三郎 『世界日報』
80 文藝雑誌 み 『日本読書新聞』
81 第二の新人群 荒正人 『東京新聞』
82 文藝時評 稲垣達郎 『第一新聞』
83 上半期の文学から 小原元 『東京民報』
84 七月
85 文藝時評 風俗小説について 瀬沼茂樹 『新小説』
86 文藝時評 最近の小説から 十返肇 『文藝首都』
87 文藝時評 青野季吉 『東京新聞』
88 文藝時評 十返肇 『時事新報』
89 第二の新人群 十返肇 『夕刊北海タイムス』
90 文藝時評 戦後作家の弱さ 青野季吉 『夕刊新大阪』
91 文藝時評 荒正人 『国際タイムス』
92 文藝時評 田辺茂一 『世界日報』
93 文藝時評 大井広介 『第一新聞』
94 文藝時評 安部公房 『時事新報』
95 八月
96 暗いリアリズム 文藝時評 板垣直子 『藝苑』
97 文藝時評 生活と方法との乖離 瀬沼茂樹 『新小説』
98 文藝時評 浅見淵 『文藝首都』
99 「生理」について(二) 文藝時評 中村光夫 『龍』
100 批評の不潔俗悪さ 文藝時評 十返肇 『早稲田文学』
101 文藝時評 梅崎春生 『東京新聞』
102 文藝時評 伊藤整 『国際タイムス』
103 「相談して合併した」 文藝時評 水野明善 『新日本文学』
104 戦後三年の展望 (G) 『中京新聞』
105 最近の問題作 十返肇 『夕刊ひろしま』
106 文藝時評 板垣直子 『中京新聞』
107 文藝時評 野間宏 『朝日新聞』
108 文藝時評 檀一雄 『世界日報』
109 文藝時評 S・M 『肉体』
110 三つの問題(文藝時評) 青野季舌 『ヒユウマニスト』
111 九月
112 創作合評(十七回) 正宗白鳥・上林暁・中村光夫 『群像』
113 生活者の文学 文藝時評 瀬沼茂樹 『新小説』
114 展望 臼井吉見 『展望』
115 文藝時評 浅見淵 『文藝首都』
116 私小説について 文藝時評 中村光夫 『龍』
117 文藝時評 立野信之 『国際タイムス』
118 文学時評 民族文学の胎動 ナ力ニシヒロシ 『文学』
119 文藝時評 現実からの文学 新人の作品 瀬沼茂樹 『文学時標』
120 文藝時評 青野季吉 『朝日新聞』
121 文藝時評 椎名麟三 『第一新聞』
122 十月
123 文藝時評 浅見淵 『文藝首都』
124 此の二者のうち 日記抄的文藝時評Ⅰ 遠藤周作 『三田文学』
125 文藝時評 西村孝次 『東京新聞』
126 文藝時評 矢内原伊作 『東京大学新聞』
127 文藝時評 小原元 『東京民報』
128 文学時標 旧い理想・新しい感覚 荒正人 『人民戦線』
129 文藝時評 浅井正一 『反世代』
130 文藝時評 最近の小説家達 岡亮太郎 『文学サークル』
131 文藝時評 追放と批評の責任 田辺茂一 『文学集団』
132 文藝時評 平田次三郎 『中部日本新聞』
133 文藝時評 佐藤静夫 『文化評論』
134 十一月
135 戦争小説批判 杉浦明平 『書評』
136 文藝時評 農民文学その他 瀬沼茂樹 『新小説』
137 第二の新人 文藝時評(一) 西村孝次 『知識人』
138 文藝時評 福原麟太郎 『朝日新聞』
139 文藝時評 田宮虎彦 『夕刊新大阪』
140 文学時評 文学の「新しさ」を生むもの 岡本潤 『文学』
141 文藝時評 外村繁 『東京新聞』
142 枯木も山のにぎはひ 文藝時評 大井広介 『文面季刊』
143 十二月
144 文藝時評 今年の文学界 瀬沼茂樹 『新小説』
145 小説と社会 文藝時評(二) 西村孝次 『知識人』
146 戦後文学の背景 一九四八年の文学をかえりみて 中島健蔵 『人間』
147 一九四八年度ベスト・テン評 天邪鬼 『宝石』
148 文藝時評 本年度の作品 渋川驍 『明日』
149 文藝時評 高木卓 『報知新聞』夕刊
150 48年の回顧 青野季吉 『夕刊新大阪』
151 今年度の文壇を回顧 板垣直子 『中京新聞』
152 文化一年の歩み 文学界 上林暁 『第一新聞』
153 文藝時評 丹羽文雄 『東京新聞』
154 ことしの文壇 堀川潭 『夕刊とうほく』

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
910.26
日本文学-歴史-近代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。