蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
一海知義著作集 10
|
著者名 |
一海 知義/著
|
著者名ヨミ |
イッカイ トモヨシ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2008.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 9208/10/10 | 2102206388 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001916619 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一海知義著作集 10 |
巻次(漢字) |
10 |
書名ヨミ |
イッカイ トモヨシ チョサクシュウ |
各巻書名 |
漢字の話 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
一海 知義/著
|
著者名ヨミ |
イッカイ トモヨシ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2008.11 |
本体価格 |
¥6500 |
ISBN |
978-4-89434-658-1 |
ISBN |
4-89434-658-1 |
数量 |
491p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
920.8
|
件名 |
中国文学
中国語
|
各巻件名 |
漢字 |
内容紹介 |
日本語と不可分の関係にある漢字とはいかなるものか。中国文学者として漢字を知悉する著者が、その歴史と多様性を明快に説いた「知っているようで知らない漢字」ほか、漢字の魅力と謎を存分に語る論考を収録する。 |
著者紹介 |
1929年奈良市生まれ。京都大学文学部中国文学科卒業。神戸大学名誉教授。専攻は中国文学。著書に「陶淵明」「漢詩入門」「一海知義の漢詩道場」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
知っているようで知らない漢字 |
|
|
|
|
2 |
風 |
|
|
|
|
3 |
老字解 |
|
|
|
|
4 |
碑 |
|
|
|
|
5 |
「葱」という字について |
|
|
|
|
6 |
バーKoKoRo |
|
|
|
|
7 |
「貨」「幣」という文字の原義と歴史 |
|
|
|
|
8 |
日本語の中の漢字文化 |
|
|
|
|
9 |
簡体字と中国古典 |
|
|
|
|
10 |
漢字の未来についての予言 |
|
|
|
|
11 |
熟語の知識 |
|
|
|
|
12 |
噴水考 |
|
|
|
|
13 |
【ヒ】酒の詩 |
|
|
|
|
14 |
白川静『文字講話Ⅰ』 |
|
|
|
|
15 |
漢字は遠くなりにけり |
|
|
|
|
16 |
漢字不滅中国必亡 |
|
|
|
|
17 |
柊 |
|
|
|
|
18 |
「人」にやさしい政治 |
|
|
|
|
19 |
女文字 |
|
|
|
|
20 |
クサナギくん |
|
|
|
|
21 |
柳田国男のミス |
|
|
|
|
22 |
百という字 |
|
|
|
|
23 |
ウォークマン |
|
|
|
|
24 |
そして誰もいなくなった |
|
|
|
|
25 |
チャップリンの警句 |
|
|
|
|
26 |
黒板 |
|
|
|
|
27 |
女々しさの強さ |
|
|
|
|
28 |
老後の生活 |
|
|
|
|
29 |
戦争協力 |
|
|
|
|
30 |
落首 |
|
|
|
|
31 |
パーティ |
|
|
|
|
32 |
ウソつき |
|
|
|
|
33 |
現場 |
|
|
|
|
34 |
政治家と失言 |
|
|
|
|
35 |
長兄の遺品 |
|
|
|
|
36 |
半解亭日乗 |
|
|
|
|
37 |
吉川幸次郎と啄木 |
|
|
|
|
38 |
老婆の休日 |
|
|
|
|
39 |
綾蝶の歌 |
|
|
|
|
40 |
原稿用紙 |
|
|
|
|
41 |
女と男男と女 |
|
|
|
|
42 |
素人の憲法談義 |
|
|
|
|
43 |
憲法借り物論 |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ことばの万華鏡
一海 知義/著
漢詩放談
一海 知義/著
漢語の知識
一海 知義/著
史記
一海 知義/著
一海知義著作集6
一海 知義/著
一海知義著作集1
一海 知義/著
一海知義著作集11
一海 知義/著
一海知義著作集4
一海 知義/著
漢語的不思議世界 : 空巣老人と男…
一海 知義/著,…
一海知義著作集9
一海 知義/著
一海知義著作集8
一海 知義/著
一海知義著作集3
一海 知義/著
一海知義著作集5
一海 知義/著
一海知義の漢詩道場続
一海 知義/編
一海知義著作集7
一海 知義/著
一海知義著作集2
一海 知義/著
陸游詩選
陸 游/[著],…
漢詩一日一首冬
一海 知義/著
漢詩一日一首秋
一海 知義/著
漢詩一日一首夏
一海 知義/著
漢詩一日一首春
一海 知義/著
河上肇の遺墨
河上 肇/[書]…
正伝・後藤新平 : 決定版別巻
鶴見 祐輔/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版8
鶴見 祐輔/著,…
漢詩逍遙
一海 知義/著
正伝・後藤新平 : 決定版7
鶴見 祐輔/著,…
漢語いろいろ
一海 知義/著,…
論語語論
一海 知義/著
正伝・後藤新平 : 決定版6
鶴見 祐輔/著,…
漢字・漢語・漢詩 : 雑談・対談・…
加藤 周一/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版5
鶴見 祐輔/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版4
鶴見 祐輔/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版3
鶴見 祐輔/著,…
漢語四方山話
一海 知義/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版2
鶴見 祐輔/著,…
正伝・後藤新平 : 決定版1
鶴見 祐輔/著,…
陸放翁鑑賞
河上 肇/著,一…
一海知義の漢詩道場
一海 知義/編
閑人侃語
一海 知義/著
何でもわかる漢字の知識百科
阿辻 哲次/編,…
前へ
次へ
前のページへ