蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 33123/5/ | 1102140140 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001917235 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
啓蒙のエピステーメーと経済学の生誕 |
書名ヨミ |
ケイモウ ノ エピステーメー ト ケイザイガク ノ セイタン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
田中 秀夫/編著
|
著者名ヨミ |
タナカ ヒデオ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
京都大学学術出版会
|
出版年月 |
2008.11 |
本体価格 |
¥5800 |
ISBN |
978-4-87698-755-9 |
ISBN |
4-87698-755-9 |
数量 |
16,420p |
大きさ |
23cm |
分類記号 |
331.233
|
件名 |
経済学-歴史
啓蒙主義
|
内容紹介 |
資本主義経済への一極化が席巻する現代。経済学の形成に即して、17世紀~19世紀にかけてのイングランドを中心とする英語圏における経済学の原点にあった問題を改めて問い直す。 |
著者紹介 |
京都大学大学院経済学研究科教授。研究テーマは啓蒙と経済学の形成。著書に「啓蒙と改革」「共和主義の思想空間」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
啓蒙の遺産 |
田中 秀夫/著 |
|
|
|
2 |
初期啓蒙とペティの経済科学 |
大倉 正雄/著 |
|
|
|
3 |
レトリックを超えて |
伊藤 誠一郎/著 |
|
|
|
4 |
勤労の育成 |
生越 利昭/著 |
|
|
|
5 |
貨幣から信用へ |
後藤 浩子/著 |
|
|
|
6 |
「立法者の科学」としての経済学 |
渡辺 恵一/著 |
|
|
|
7 |
新国家の創出 |
田中 秀夫/著 |
|
|
|
8 |
啓蒙の「形而上学」と経済学の形成 |
篠原 久/著 |
|
|
|
9 |
文明社会と商業社会 |
川名 雄一郎/著 |
|
|
|
10 |
終わりなき革命 |
田中 秀夫/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ