検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公共性志向の会計学 

著者名 石崎 忠司/編著
著者名ヨミ イシザキ タダシ
出版者 中央経済社
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架3369/706/1102164820一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001957483
書誌種別 図書
書名 公共性志向の会計学 
書名ヨミ コウキョウセイ シコウ ノ カイケイガク
言語区分 日本語
著者名 石崎 忠司/編著   黒川 保美/編著
著者名ヨミ イシザキ タダシ クロカワ ヤスヨシ
出版地 東京
出版者 中央経済社
出版年月 2009.3
本体価格 ¥2600
ISBN 978-4-502-29430-3
ISBN 4-502-29430-3
数量 5,8,197p
大きさ 22cm
分類記号 336.9
件名 会計
注記 文献:章末
内容紹介 CSR会計やNPO会計、病院会計、政府会計、環境会計等の役割と市民との関わりを論述。社会・経済の潮流に即して、社会関連会計がどのように変化してきたか、今後どのような方向に発展していくべきかを検討する。
著者紹介 博士(会計学)。中央大学商学部教授。日本社会関連会計学会会長。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第Ⅰ部 企業会計から社会関連会計への拡大
2 第1章 ドイツの社会関連会計と日本への影響
3 第2章 アメリカの社会関連会計と日本への影響
4 第3章 フランスの社会関連会計と日本への影響
5 第4章 日本の社会関連会計の創生
6 第Ⅱ部 社会関連会計の重点移動
7 第5章 付加価値会計の盛衰
8 第6章 環境会計の発展と定着
9 第7章 CSRと会計報告の課題
10 第8章 地球温暖化に関する法令規則と自主開示の対抗軸
11 第Ⅲ部 市民の時代と非営利会計
12 第9章 非営利会計の理念と領域
13 第10章 非営利組織の会計
14 第11章 NPOの隆盛とNPO会計
15 第12章 病院経営の困難性と病院会計
16 第13章 フランスにおける新しい政府会計制度
17 第14章 公共性志向の会計学の確立に向けて

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
336.9
会計
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。