検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大阪大学の歴史 

著者名 高杉 英一/編著
著者名ヨミ タカスギ エイイチ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般書庫37728/177/0106137857一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001967366
書誌種別 図書
書名 大阪大学の歴史 
書名ヨミ オオサカ ダイガク ノ レキシ
叢書名 大阪大学新世紀レクチャー
言語区分 日本語
著者名 高杉 英一/編著   阿部 武司/編著   菅 真城/編著
著者名ヨミ タカスギ エイイチ アベ タケシ カン マサキ
出版地 吹田
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2009.3
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-87259-285-6
ISBN 4-87259-285-6
数量 3,214p
大きさ 21cm
分類記号 377.28
件名 大阪大学
注記 大阪大学略年表:p210~211
内容紹介 江戸期に大坂の地に創設された適塾を原点とし、大坂の五商人によって開設された懐徳堂の精神を汲みつつ、学術と教育の機関として発展してきた大阪大学。その精神的源流から創設、その後の発展までを辿る。
著者紹介 大阪大学理事・副学長。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 Ⅰ はじめに
2 第1章 大阪大学の歴史を学ぶ人へ
3 第2章 帝国大学の成立と崩壊-高等教育制度史概観-
4 第3章 待兼山に学ぶ
5 Ⅱ 大阪大学の精神的源流
6 第4章 懐徳堂から大阪大学文学部へ
7 第5章 適塾
8 第6章 適塾から大阪大学医学部へ-明治以降を中心に-
9 Ⅲ 大阪大学の創設
10 第7章 大阪帝国大学の創設と理学部の新設
11 第8章 大阪工業学校から大阪大学工学部へ-大阪大学工学部・工学研究科の生い立ち-
12 第9章 旧制高等学校から大阪大学教養部へ-大阪高等学校、浪速高等学校-
13 Ⅳ その後の発展
14 第10章 法学部
15 第11章 文学部
16 第12章 経済学部
17 第13章 歯学部
18 第14章 薬学部-4年制から6年制の導入へ-
19 第15章 基礎工学部
20 第16章 人間科学部
21 第17章 外国語学部
22 Ⅴ まとめ
23 第18章 大阪大学の目指すもの

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高杉 英一 阿部 武司 菅 真城
2009
377.28
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。