検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジアの文人世界と野呂介石 

著者名 中谷 伸生/編著
著者名ヨミ ナカタニ ノブオ
出版者 関西大学出版部
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫7217/35/2102240370一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001971074
書誌種別 図書
書名 東アジアの文人世界と野呂介石 
書名ヨミ ヒガシアジア ノ ブンジン セカイ ト ノロ カイセキ
中国・台湾・韓国・日本とポーランドからの考察
叢書名 関西大学東西学術研究所研究叢刊
叢書番号 32
言語区分 日本語
著者名 中谷 伸生/編著
著者名ヨミ ナカタニ ノブオ
出版地 吹田
出版者 関西大学出版部
出版年月 2009.3
本体価格 ¥3700
ISBN 978-4-87354-477-9
ISBN 4-87354-477-9
数量 252p
大きさ 27cm
分類記号 721.7
件名 南画   絵画-アジア(東部)
個人件名 野呂 介石
内容紹介 「文人」というキーワードの有効性と問題点を追求しながら、さまざまなジャンルにおける文人についての研究をまとめ、東アジアの文人世界の諸相を明らかにする。巻末に野呂介石の画帖「南紀山水写生帖」も収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本の文人画と東アジア 中谷 伸生/著
2 『浪華郷友録』の聞人と大坂の文人画家の問題 橋爪 節也/著
3 中村芳中と文人画 福井 麻純/著
4 四条派画家上田公長の文人画 柴田 就平/著
5 近世大坂文人画の魅力 明尾 圭造/著
6 河鍋暁斎と文人画 ロバート・キャンベル/著
7 漱石の南画にみるその隠逸精神 范 淑文/著
8 韓国における文人画の伝統 閔 周植/著
9 来舶清人と日中文化交流 松浦 章/著
10 明治前期に来日した中国の文人たち 王 宝平/著
11 銭厓筆・橋本関雪賛「白描観音像」をめぐって 弓野 隆之/著
12 ポーランドの「文人」の東アジアへの眼差し エヴァ・カミンスキ/著
13 野呂介石『南紀山水写生帖』の由来について 薗田 香融/著
14 野呂介石筆『南紀山水写生帖』について 近藤 壮/著
15 野呂介石が生きた時代 寺西 貞弘/著
16 野呂介石が画いた熊野の景観 額田 雅裕/著
17 野呂介石『南紀山水写生帖』

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
721.7
野呂 介石 南画 絵画-アジア(東部)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。