蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ピラミッド以前の古代エジプト文明
|
著者名 |
大城 道則/著
|
著者名ヨミ |
オオシロ ミチノリ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2009.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は、個人貸出ができないため、このページから予約できません。最寄りの千葉県立図書館に取り寄せて利用したい方は、こちらをご覧ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001982677 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ピラミッド以前の古代エジプト文明 |
書名ヨミ |
ピラミッド イゼン ノ コダイ エジプト ブンメイ |
|
王権と文化の揺籃期 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
大城 道則/著
|
著者名ヨミ |
オオシロ ミチノリ |
出版地 |
大阪 |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2009.5 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
978-4-422-23024-5 |
ISBN |
4-422-23024-5 |
数量 |
246p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
242.03
|
件名 |
エジプト(古代)
遺跡・遺物-エジプト
|
注記 |
文献:p222~239 |
内容紹介 |
「最初の」古代エジプト文明はどのように発展したのか。さまざまな考古・文献資料と、著者の豊富な発掘経験をもとに、謎に包まれた過渡期の歴史的再構成を試みる。 |
著者紹介 |
1968年兵庫県生まれ。英国バーミンガム大学大学院古代史・考古学科エジプト学専攻修了。駒澤大学文学部歴史学科准教授。著書に「古代エジプト文化の形成と拡散」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
序章 エジプト統一王朝への道のり |
|
|
|
|
2 |
はじめに |
|
|
|
|
3 |
第一節 最初の古代エジプト文明 |
|
|
|
|
4 |
第二節 先王朝時代の古代エジプト(エジプト内部における発展) |
|
|
|
|
5 |
第三節 先王朝時代の古代エジプト(外部世界との交流) |
|
|
|
|
6 |
第四節 先王朝時代のエジプトにおける外来要素の到来 |
|
|
|
|
7 |
おわりに |
|
|
|
|
8 |
第一章 神話と物質文化から見た古代エジプト統一王朝の出現過程 |
|
|
|
|
9 |
はじめに |
|
|
|
|
10 |
第一節 王朝民族(ホルス族)の襲来? |
|
|
|
|
11 |
第二節 文献資料から見た最初の古代エジプト王 |
|
|
|
|
12 |
第三節 考古資料から見た最初の古代エジプト王 |
|
|
|
|
13 |
おわりに |
|
|
|
|
14 |
第二章 王名から見る初期王朝時代のエジプト |
|
|
|
|
15 |
はじめに |
|
|
|
|
16 |
第一節 ナルメル王とジェル王の木製ラベル |
|
|
|
|
17 |
第二節 初期王朝時代における王名のもつ意味 |
|
|
|
|
18 |
第三節 王名に隠された政変 |
|
|
|
|
19 |
おわりに |
|
|
|
|
20 |
第三章 古代エジプト文化の揺籃期について |
|
|
|
|
21 |
はじめに |
|
|
|
|
22 |
第一節 古代エジプトにおける美術と文字の発展過程 |
|
|
|
|
23 |
第二節 古代エジプト文化形成期における外部世界からの影響 |
|
|
|
|
24 |
第三節 エジプトで出土するパレスティナからの輸入土器 |
|
|
|
|
25 |
おわりに |
|
|
|
|
26 |
第四章 古代エジプト文化形成期の一側面 |
|
|
|
|
27 |
はじめに |
|
|
|
|
28 |
第一節 前期青銅器時代のパレスティナで出土するエジプト製品 |
|
|
|
|
29 |
第二節 前期青銅器時代のパレスティナとエジプトとの交流について |
|
|
|
|
30 |
第三節 エジプトとパレスティナの文化的影響の断絶期の解釈 |
|
|
|
|
31 |
おわりに |
|
|
|
|
32 |
第五章 古代エジプト初期王朝時代における仲介都市アラドの役割 |
|
|
|
|
33 |
はじめに |
|
|
|
|
34 |
第一節 前期青銅器時代における仲介都市アラドの発展過程 |
|
|
|
|
35 |
第二節 アラドにおけるエジプトの影響 |
|
|
|
|
36 |
第三節 シナイの銅鉱山開発とアラドの衰退 |
|
|
|
|
37 |
おわりに |
|
|
|
|
38 |
第六章 古代エジプト文化形成期とシナイ半島との交流について |
|
|
|
|
39 |
はじめに |
|
|
|
|
40 |
第一節 古代エジプト人とシナイ半島の鉱物資源 |
|
|
|
|
41 |
第二節 シナイ半島南部に見られるエジプトの痕跡 |
|
|
|
|
42 |
第三節 パレスティナとの仲介地点としてのシナイ半島北部 |
|
|
|
|
43 |
おわりに |
|
|
|
|
44 |
第七章 エジプト西方砂漠とオシリス神話 |
|
|
|
|
45 |
はじめに |
|
|
|
|
46 |
第一節 エジプト西方砂漠の地理と環境の視点から |
|
|
|
|
47 |
第二節 ナイル世界と西方砂漠のつながり |
|
|
|
|
48 |
第三節 オシリス神話ヴァリアント |
|
|
|
|
49 |
おわりに |
|
|
|
|
50 |
終章 古代エジプト初期王朝時代のイメージ |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ