検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民族誌的近代への介入 

著者名 太田 好信/著
著者名ヨミ オオタ ヨシノブ
出版者 人文書院
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A389/38/092102253889一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001984463
書誌種別 図書
書名 民族誌的近代への介入 
書名ヨミ ミンゾクシテキ キンダイ エノ カイニュウ
文化を語る権利は誰にあるのか
叢書名 叢書文化研究
叢書番号 1
版表示 増補版
言語区分 日本語
著者名 太田 好信/著
著者名ヨミ オオタ ヨシノブ
出版地 京都
出版者 人文書院
出版年月 2009.5
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-409-53039-9
ISBN 4-409-53039-9
数量 338p
大きさ 20cm
分類記号 389
件名 文化人類学
注記 文献:p310~328
内容紹介 カルチュラル・スタディーズ、ポストコロニアル批判、サバルタン・スタディーズなどの成果をふまえ、「現地の人々の視点から」の本質的意味を問い直す。「ポストモダン人類学とアイデンティティの政治再考」を追加した増補版。
著者紹介 1954年札幌市生まれ。ミシガン大学大学院人類学博士課程修了。九州大学大学院比較社会文化研究院教授。専門は文化人類学。著書に「人類学と脱植民地化」「亡霊としての歴史」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章
2 Ⅰ 人類学とカルチュラル・スタディーズ
3 第一章 文化を語る権利は誰にあるのか
4 1 文化、二つの系譜?
5 2 アメリカ(合州国)社会では、いま何が起こっているのか
6 3 アメリカ(合州国)文化人類学における文化とは何か
7 4 文化人類学の危機と文化の多様性
8 5 ライバルの登場
9 6 文化人類学からの反応
10 7 文化を語る権利は誰にあるのか
11 第二章 カルチュラル・スタディーズとの出会い
12 1 構築主義の二つの文脈
13 2 ポストコロニアル・モーメントと人類学
14 3 古典的・描写的・象徴的「文化」概念
15 4 カルチュラル・スタディーズにおける「文化」の概念
16 5 流用の戦術を使った「抵抗」
17 6 新たなる節合に向けて
18 Ⅱ 人類学と民族誌的近代
19 第三章 ポストコロニアル批判を越えるために
20 1 ポストコロニアル批判からの挑戦
21 2 ポストコロニアル批判と知のグローバル化
22 3 もうひとりのマリノフスキー
23 4 オリエンタリズム批判と学問の可能性
24 5 翻訳による世界の連結
25 第四章 言説としての人類学
26 1 「対話の縮小」という問題
27 2 近代と未開の断絶と混淆
28 3 人類学的主体の形成
29 4 サバルタンと人類学的語りとの関係
30 5 知の脱植民地化へ向けて
31 Ⅲ 人類学とモダニズム
32 第五章 同時間的モダニズム
33 1 文化の力
34 2 ボアズによる文化概念の脱人種化
35 3 ハースコヴィッツとハーレム・ルネサンス
36 4 黒人モダニズムとアメリカにおける文化多元主義
37 5 差異を生きるための文化
38 6 共有する文化をつくりだす運動
39 第六章 沖縄モダニズム
40 1 伊波普猷のポジション
41 2 二重意識とトリックスター
42 3 沖縄モダニズムの可能性
43 Ⅳ サバルタンと人類学のアンメイキング
44 第七章 未来から語りかける言語
45 1 未来に向けてのエスニシティ
46 2 マヤ運動とマヤ系言語
47 3 マヤ系言語の現在
48 4 マヤ系言語とエスニシティとしてのマヤ
49 5 言語行為の完結をめざして
50 第八章 人類学とサバルタンの主体的関与
51 1 異文化表象をめぐるもう一つの問題
52 2 「現地の人々の視点から」
53 3 サバルタンの主体的関与という問題
54 4 リゴベルタ・メンチュウの「証言」とは何か
55 5 『私の名はリゴベルタ・メンチュウ』以降の人類学
56 6 残された課題
57 Ⅴ 理論の批判的継承
58 第九章 ポストモダン人類学とアイデンティティの政治再考
59 1 はじめに
60 2 方法論
61 3 歴史認識
62 4 変貌
63 5 おわりに

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
389
文化人類学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。