検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

医療改革と財源選択 

著者名 二木 立/著
著者名ヨミ ニキ リュウ
出版者 勁草書房
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4981/285/1102175430一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001985077
書誌種別 図書
書名 医療改革と財源選択 
書名ヨミ イリョウ カイカク ト ザイゲン センタク
言語区分 日本語
著者名 二木 立/著
著者名ヨミ ニキ リュウ
出版地 東京
出版者 勁草書房
出版年月 2009.6
本体価格 ¥2700
ISBN 978-4-326-70063-9
ISBN 4-326-70063-9
数量 8,227p
大きさ 22cm
分類記号 498.1
件名 厚生行政   医療制度   医療費
内容紹介 主要先進国中最低の医療費水準を引き上げる、その財源の現実的選択肢とは? 小泉・安倍政権下の医療政策を検証し、福田・麻生政権下の医療政策と政策論争をリアルタイムで分析した論文を収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 世界同時不況と日米の医療・社会保障
2 第1節 世界同時不況と日本の医療・社会保障
3 第2節 オバマ・アメリカ大統領の医療政策と「シッコ」
4 第1章 医療改革の希望の芽の拡大と財源選択
5 第1節 医療改革の希望の芽の拡大
6 第2節 「骨太の方針2008」中の医療改革の複眼的評価
7 第3節 公的医療費増加の財源選択と私の判断
8 補論 医療費の財源選択についての私の考えの変化
9 第2章 小泉・安倍政権の医療改革
10 第1節 小泉政権の医療改革
11 第2節 安倍政権の医療政策
12 第3節 よりよい医療制度をめざして
13 第3章 福田・麻生政権下の医療政策と論争
14 第1節 福田政権の初期の医療政策
15 第2節 混合診療解禁論の一時的再燃と凋落
16 第3節 私が後期高齢者医療制度廃止と老人保健制度復活に賛成する理由
17 第4節 医療費抑制政策の部分的見直し
18 第5節 2009年以降の医療政策と医療経営を考える
19 第4章 今後の医療制度改革とリハビリテーション医療
20 第1節 2006年医療制度改革関連法の位置づけと今後の医療制度改革の見通し
21 第2節 リハビリテーション診療報酬改定を中長期的視点から複眼的にみる
22 第5章 医療費と医師数についての常識のウソ
23 第1節 後期高齢者の終末期(死亡前)医療費は高額ではない
24 第2節 医師数と医療費の関係を歴史的・実証的に考える
25 補章 医療政策をリアルにとらえる視点
26 第1節 医療政策の現状と課題
27 第2節 日本の医療・介護保険制度改革と保健・医療・福祉複合体
28 第3節 医療ソーシャルワーカーの国家資格化が不可能な理由

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

二木 立
2009
498.1
厚生行政 医療制度 医療費
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。