検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東北日本弧 

著者名 周藤 賢治/著
著者名ヨミ シュウトウ ケンジ
出版者 共立出版
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4551/25/1102176680一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001987264
書誌種別 図書
書名 東北日本弧 
書名ヨミ トウホク ニホンコ
日本海の拡大とマグマの生成
言語区分 日本語
著者名 周藤 賢治/著
著者名ヨミ シュウトウ ケンジ
出版地 東京
出版者 共立出版
出版年月 2009.6
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-320-04705-1
ISBN 4-320-04705-1
数量 8,236p
大きさ 27cm
分類記号 455.1
件名 地質-日本
注記 文献:p209~228
内容紹介 漸新世以降の火山活動の場や玄武岩の化学組成の時空変遷が、日本海の拡大をもたらしたアセノスフェアの上昇運動と不可分の関係にあることを解明しながら、漸新世以降に東北日本弧で活動した玄武岩の起源を述べる。
著者紹介 1944年生まれ。東京教育大学大学院理学研究科博士課程修了。新潟大学自然科学系理学部教授。理学博士。専門分野は岩石学。共著に「地殻・マントル構成物質」「同位体岩石学」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 東北日本弧
2 1.1 プレート収束境界としての東北日本弧
3 1.2 沈み込み帯を構成する東北日本弧
4 1.3 東北日本弧付近の地球物理学的情報
5 第2章 東北日本弧周辺に産出する火山岩の種類
6 2.1 火成岩の化学組成
7 2.2 火成岩の分類
8 2.3 系列(岩系)
9 2.4 玄武岩の分類
10 2.5 安山岩およびフェルシック火山岩の分類
11 第3章 東北日本弧の火山フロントと火山岩の化学組成の島弧横断変化
12 3.1 第三紀火山活動のステージ区分と火山フロント
13 3.2 第四紀火山岩の化学組成の島弧横断変化
14 3.3 第三紀火山岩の化学組成の島弧横断変化
15 第4章 東北日本弧の第四紀火山における3玄武岩帯の成立
16 4.1 玄武岩マグマの起源物質
17 4.2 カンラン岩の種類
18 4.3 マグマの生成条件
19 4.4 溶融実験-単純系の研究
20 4.5 溶融実験-天然の岩石系の研究
21 4.6 東北日本弧の第四紀初生玄武岩マグマの生成モデル
22 第5章 東北日本弧の第三紀玄武岩の起源
23 5.1 Sr・Nd同位体比による研究方法
24 5.2 マグマの固化過程におけるSr・Nd同位体比の変化
25 5.3 玄武岩のSr・Nd同位体比からみたマントルの不均一性
26 5.4 東北日本弧の第三紀火山岩のSr・Nd同位体比
27 5.5 東北日本弧の第三紀玄武岩の起源
28 5.6 海溝側の第四紀玄武岩のSr・Nd同位体比
29 5.7 大陸リソスフェアは始源的マントルか
30 第6章 北海道の第三紀玄武岩の起源
31 6.1 北海道西部の第三紀火山岩のSr・Nd同位体比
32 6.2 北海道中部~北部の第三紀火山岩のSr・Nd同位体比
33 6.3 日本海周辺の関連するマグマ-テクトニクスモデル

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
455.1
地質-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。