検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

身体・歴史・人類学 1

著者名 渡辺 公三/著
著者名ヨミ ワタナベ コウゾウ
出版者 言叢社
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A38904/59/12102259390一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001998107
書誌種別 図書
書名 身体・歴史・人類学 1
巻次(漢字) 1
書名ヨミ シンタイ レキシ ジンルイガク
各巻書名 アフリカのからだ
言語区分 日本語
著者名 渡辺 公三/著
著者名ヨミ ワタナベ コウゾウ
出版地 東京
出版者 言叢社
出版年月 2009.7
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-86209-029-4
ISBN 4-86209-029-4
数量 7,381,30p
大きさ 20cm
分類記号 389.04
件名 文化人類学
各巻件名 アフリカ
注記 文献:巻末p24~30
内容紹介 王・首長や文化システムへの支配権・霊威の「委託」は、「個体」の文化の豊かさを失うものではなかった。ザイールのクバ王国での調査報告を中心に、個体を駆動させる力と多層の文化システムとの相関を問う人類学の試み。
著者紹介 1949年東京生まれ。東京大学大学院博士課程修了。立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。専攻は文化人類学、人類学史、アフリカ研究。著書に「司法的同一性の誕生」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 母の生成
2 クバにおけるンシャーン(転生)
3 話すこと・食べること・黙すること
4 穴と蟻塚
5 布の始源
6 布の造形と社会空間
7 王の隠された身体
8 多産の王と不能の王
9 クバ王権とショワ首長権
10 病いを宿すからだ
11 妖術告発裁判における「語り」の論理
12 森と器

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
389.04
文化人類学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。