検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カジメ属の生態学と藻場造成 

著者名 能登谷 正浩/編著
著者名ヨミ ノトヤ マサヒロ
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫6637/2/2102274421一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002017878
書誌種別 図書
書名 カジメ属の生態学と藻場造成 
書名ヨミ カジメゾク ノ セイタイガク ト モバ ゾウセイ
言語区分 日本語
著者名 能登谷 正浩/編著
著者名ヨミ ノトヤ マサヒロ
出版地 東京
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 2009.9
本体価格 ¥2700
ISBN 978-4-7699-1206-4
ISBN 4-7699-1206-4
数量 145p
大きさ 21cm
分類記号 663.7
件名 海そう
内容紹介 カジメ類に関するこれまでの研究の背景を踏まえて、ごく最近の新たな基礎生物学や生態学の知見と、それを応用した「藻場」の造成や管理、保全、回復技術を検討する。
著者紹介 東京海洋大学応用藻類学教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 ツルアラメ4型
2 1.1 ツルアラメ4型の発見
3 1.2 種苗作成と養成藻体各部の測定
4 1.3 養成藻体の生長に伴う変化
5 1.4 天然3齢および養成18ケ月後の藻体の形体比較
6 1.5 天然藻体および養成藻体4型の主成分分析
7 1.6 仮根,付着器
8 1.7 まとめ
9 第2章 カジメ属の生物特性
10 2.1 カジメとクロメの種の多様性について
11 2.2 和歌山県におけるカジメ属の形態変異
12 2.3 カジメとクロメの形態的な分類指標の有効性
13 2.4 形態と生育環境の関係
14 2.5 DNA解析によるカジメとクロメの比較
15 2.6 プロテオーム解析によるカジメとクロメの比較
16 2.7 カジメとクロメの生理特性の違いについて
17 第3章 藻場造成の現状と問題点
18 3.1 和歌山県における磯焼け
19 3.2 海藻群落が一部海域に残っている磯焼け海域の藻場造成事例
20 3.3 磯焼け海域の藻場造成事例
21 3.4 魚類による食害への対策
22 第4章 カジメ・クロメの藻場造成
23 4.1 高知県沿岸域における藻場の分布
24 4.2 高知県沿岸のカジメ属の分布と群落の衰退
25 4.3 カジメ藻場の造成
26 4.4 魚類とウニ類の食害対策と里海づくり
27 第5章 カジメ類の分布変化
28 5.1 長崎県沿岸の大型褐藻類の生育
29 5.2 長崎市野母崎町のクロメ藻場の変化
30 5.3 壱岐市郷ノ浦町地先のアラメ,カジメ藻場の変化
31 第6章 クロメの分布と藻場造成
32 6.1 宮崎県沿岸に生育するクロメ
33 6.2 植食性動物の食圧低減条件の抽出と藻場造成への応用
34 6.3 植食性動物の食圧以外が藻場の回復を制限していた例
35 6.4 宮崎県沿岸のクロメ藻場をどのように造成・維持していくか

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
海そう
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。