蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
源氏物語の透明さと不透明さ
|
著者名 |
寺田 澄江/編
|
著者名ヨミ |
テラダ スミエ |
出版者 |
青簡舎
|
出版年月 |
2009.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 91336/338/ | 2102281462 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002018313 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
源氏物語の透明さと不透明さ |
書名ヨミ |
ゲンジ モノガタリ ノ トウメイサ ト フトウメイサ |
|
場面・和歌・語り・時間の分析を通して |
叢書名 |
パリ・シンポジウム
|
叢書番号 |
2008年 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
寺田 澄江/編
高田 祐彦/編
藤原 克己/編
|
著者名ヨミ |
テラダ スミエ タカダ ヒロヒコ フジワラ カツミ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
青簡舎
|
出版年月 |
2009.9 |
本体価格 |
¥3800 |
ISBN |
978-4-903996-18-9 |
ISBN |
4-903996-18-9 |
数量 |
233p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
913.36
|
件名 |
源氏物語
|
個人件名 |
紫式部 |
内容紹介 |
日仏の研究者らが、源氏物語という物語テクストに対する問題意識や関心を、「場面、視線、劇的空間」「歌と語り」「時間と語り」のテーマごとに自由に論じる。2008年3月開催の源氏物語シンポジウムの内容をまとめたもの。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。INALCO(フランス国立東洋言語文化大学)教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
垣間見 |
ダニエル・ストリューヴ/著 |
|
|
|
2 |
源氏物語と源氏能のドラマトゥルギー |
河添 房江/著 |
|
|
|
3 |
記憶のかたち、かたちの記憶 |
佐野 みどり/著 |
|
|
|
4 |
世界とその分身 |
寺田 澄江/著 |
|
|
|
5 |
『源氏物語』と「和歌共同体」の言語 |
土方 洋一/著 |
|
|
|
6 |
紅葉賀巻における対話 |
ジャクリーヌ・ピジョー/著 |
|
|
|
7 |
アネクドート、あるいはミクロフィクション、そして読者との関係 |
アンヌ・バヤール=坂井/著 |
|
|
|
8 |
六条院への道 |
高田 祐彦/著 |
|
|
|
9 |
薫と浮舟の物語 |
藤原 克己/著 |
|
|
|
10 |
二〇〇八年パリ・シンポジウム総括 |
藤原 克己/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
『源氏物語』創成と記憶 : 平安か…
渡邉 裕美子/編…
源氏物語フィクションと歴史 : 文…
寺田 澄江/編,…
文学と国柄 : 十九世紀日本におけ…
エマニュエル・ロ…
近代「国文学」の肖像第1巻
安藤 宏/編,鈴…
近代「国文学」の肖像第2巻
安藤 宏/編,鈴…
近代「国文学」の肖像第4巻
安藤 宏/編,鈴…
近代「国文学」の肖像第5巻
安藤 宏/編,鈴…
近代「国文学」の肖像第3巻
安藤 宏/編,鈴…
新たなる平安文学研究
藤原 克己/監修…
源氏物語を書きかえる : 翻訳・注…
寺田 澄江/編,…
源氏物語とポエジー
寺田 澄江/編,…
人生をひもとく日本の古典第6巻
久保田 淳/編著…
人生をひもとく日本の古典第5巻
久保田 淳/編著…
人生をひもとく日本の古典第4巻
久保田 淳/編著…
人生をひもとく日本の古典第3巻
久保田 淳/編著…
人生をひもとく日本の古典第2巻
久保田 淳/編著…
人生をひもとく日本の古典第1巻
久保田 淳/編著…
物語の言語 : 時代を超えて
寺田 澄江/編,…
源氏物語 : におう、よそおう、い…
藤原 克己/著,…
源氏物語の文学史
高田 祐彦/著
菅原道真 : 詩人の運命
藤原 克己/著
菅原道真と平安朝漢文学
藤原 克己/著
物尽し : 日本的レトリックの伝統
ジャクリーヌ・ピ…
前へ
次へ
前のページへ