検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学技術社会論研究 7

著者名 科学技術社会論学会編集委員会/編
著者名ヨミ カガク ギジュツ シャカイロン ガッカイ ヘンシュウ イインカイ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫405/3/71102194623一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002024313
書誌種別 図書
書名 科学技術社会論研究 7
巻次(漢字) 7
書名ヨミ カガク ギジュツ シャカイロン ケンキュウ
各巻書名 女性と科学技術
言語区分 日本語
著者名 科学技術社会論学会編集委員会/編
著者名ヨミ カガク ギジュツ シャカイロン ガッカイ ヘンシュウ イインカイ
出版地 町田
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2009.10
本体価格 ¥4200
ISBN 978-4-472-18307-2
ISBN 4-472-18307-2
数量 239p
大きさ 26cm
分類記号 405
件名 科学技術   科学と社会
各巻件名 科学技術研究
内容紹介 科学技術と社会に関わる諸問題を考える論集。7は、「女性と科学技術」を特集。科学技術分野における女性研究者の問題について考察する。そのほか、論文、短報、書評などを収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 女性と科学技術 小川 眞里子/著
2 女子高校生の「文」「理」選択の実態と課題 河野 銀子/著
3 高専女子卒業生の就労状況 内田 由理子/著
4 科学技術分野における女子学生の動向,現状と今後 三浦 有紀子/著
5 女性研究者支援の現状と課題 塩満 典子/著
6 産業界の理工系女性の活躍促進に向けて 財部 香枝/著
7 今なぜ科学技術分野における女性研究者なのか? 都河 明子/著
8 科学と法 藤垣 裕子/著
9 不確実な科学的状況における法と科学の問題 中村 多美子/著
10 法廷の科学リテラシー 本堂 毅/著
11 戦後日本の食品関連訴訟における科学論争 中島 貴子/著
12 裁判所における「科学」 島村 健/著
13 風力発電と住宅用太陽光発電に関するイノベーションの発生と普及 井上 芳範/著 宮崎 久美子/著
14 原子力技術の社会構成論 桜井 淳/著
15 ポストドクターのキャリア形成 中村 浩子/著 岩崎 久美子/著
16 安全・安心とプライバシーとの相克 江間 有沙/著 藤垣 裕子/著
17 科学記事の分かりやすさについてのアンケート分析 保坂 直紀/著
18 小林傳司『トランス・サイエンスの時代-科学技術と社会をつなぐ』/石黒武彦『科学の社会化シンドローム』 塚原 東吾/著
19 北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット(CoSTEP)編著『はじめよう!科学技術コミュニケーション』/藤垣裕子・廣野喜幸編『科学コミュニケーション論』 小林 傳司/著
20 日本産業技術史学会編『日本産業技術史事典』 塚原 修一/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
405
科学技術 科学と社会
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。