検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

健康心理学・入門 

著者名 島井 哲志/編
著者名ヨミ シマイ サトシ
出版者 有斐閣
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A49014/61/2102287813一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002031710
書誌種別 図書
書名 健康心理学・入門 
書名ヨミ ケンコウ シンリガク ニュウモン
健康なこころ・身体・社会づくり
叢書名 有斐閣アルマ
言語区分 日本語
著者名 島井 哲志/編   長田 久雄/編   小玉 正博/編
著者名ヨミ シマイ サトシ オサダ ヒサオ コダマ マサヒロ
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版年月 2009.11
本体価格 ¥1900
ISBN 978-4-641-12386-1
ISBN 4-641-12386-1
数量 16,283p
大きさ 19cm
分類記号 490.14
件名 健康心理学
注記 文献:p257~269
内容紹介 「健康」を支えるものとは何か。健康増進とリスク予防の観点から「こころと身体と社会」の関係を読み解き、生活習慣の改善から医療現場等での臨床実践まで、さまざまな次元での健康づくりの取り組みを紹介する。
著者紹介 南九州大学教養・教職センター教授。著書に「「やめられない」心理学」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第Ⅰ部 健康心理学とは何か
2 第1章 健康とウェルビーイング
3 第2章 健康リスクへのアプローチ
4 第3章 健康心理学と臨床心理学
5 第Ⅱ部 健康増進の心理学
6 第4章 健康な社会づくり
7 第5章 現代生活とストレス
8 第6章 健康な食生活
9 第7章 運動と休養による健康づくり
10 第Ⅲ部 リスクと予防の健康心理学
11 第8章 健康リスク要因とパーソナリティ
12 第9章 健康リスク要因と行動
13 第10章 女性と健康
14 第11章 高齢者と健康
15 第Ⅳ部 臨床健康心理学
16 第12章 患者の心理と病気対処行動
17 第13章 健康心理学の臨床的展開
18 第14章 医療場面でのコミュニケーション
19 第15章 ヘルスケアシステムの現状と将来の問題

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
490.14
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。