検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生命保険数学の基礎 

著者名 山内 恒人/著
著者名ヨミ ヤマウチ ツネト
出版者 東京大学出版会
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫3391/13/1102197821一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002034385
書誌種別 図書
書名 生命保険数学の基礎 
書名ヨミ セイメイ ホケン スウガク ノ キソ
アクチュアリー数学入門
言語区分 日本語
著者名 山内 恒人/著
著者名ヨミ ヤマウチ ツネト
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年月 2009.11
本体価格 ¥3500
ISBN 978-4-13-042131-7
ISBN 4-13-042131-7
数量 15,483p
大きさ 21cm
分類記号 339.4
件名 生命保険   保険数学
注記 文献:p471
内容紹介 アクチュアリーのみならず生命保険を学ぼうとする人が身につけるべき基礎を網羅した入門書。生命保険商品・生命保険契約の基本的事項から、実際の現場で役立つ計算練習まで丁寧に解説する。
著者紹介 1958年東京生まれ。慶應義塾大学大学院工学研究科修士課程修了。工学修士。筑波大学大学院経営科学研究科修士課程修了。法学修士。SBIアクサ生命保険株式会社執行役員などを務める。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章
2 0.1 生命保険制度の概説
3 0.2 生命保険商品の類型
4 第1章 金利計算と確定年金
5 1.1 金利計算
6 1.2 確定年金
7 1.3 債務の返済について
8 1.4 債券の評価と割引金利の考え方
9 1.5 損害賠償の金利計算について
10 第2章 生命表と生命関数
11 2.1 生命表概説
12 2.2 生命表
13 2.3 死亡法則
14 2.4 保険料計算原理
15 2.5 開集団とレキシス図法
16 第3章 計算基数と一時払純保険料
17 3.1 純保険料計算-一時払
18 3.2 個別商品の保険料計算
19 3.3 計算基数を実際に作成する
20 3.4 計算基数の歴史について
21 第4章 年払ならびに分割払純保険料 附論 近似多項式
22 4.1 年払純保険料
23 4.2 保険料の分割と分割区間末における保険金支払に関する続論
24 4.3 特殊な場合の諸保険料計算
25 4.4 歴史的問題
26 4.5 附論 近似多項式
27 第5章 責任準備金
28 5.1 個別保険契約における責任準備金概念
29 5.2 責任準備金の諸公式
30 5.3 責任準備金の再帰式および純保険料の分解
31 5.4 付録 定義一覧
32 第6章 営業保険料および営業保険料式責任準備金
33 6.1 営業保険料
34 6.2 実務的な責任準備金
35 6.3 会計上の責任準備金概念
36 6.4 付録 養老保険の基礎率推移
37 第7章 契約者価額と諸変更
38 7.1 契約者価額
39 7.2 その他の変更事項
40 7.3 歴史的概観
41 第8章 連生保険
42 8.1 連生保険の生命関数
43 8.2 条件付生命確率
44 8.3 計算基数と諸表現
45 8.4 諸給付
46 8.5 復帰年金
47 8.6 付録 連生保険の記号の定義と給付との基本的関係
48 第9章 多重脱退表
49 9.1 諸定義
50 9.2 絶対脱退率
51 9.3 3重脱退に関する連立方程式による数値解
52 9.4 誤差と利用限界
53 9.5 絶対脱退率が与えられた場合の多重脱退表の作成
54 9.6 脱退力など
55 9.7 予定解約率を使用した保険設計
56 9.8 付録
57 第10章 就業不能と諸給付
58 10.1 就業不能に用いる多重脱退表
59 10.2 計算基数と年金現価
60 10.3 就業不能に対する諸給付
61 10.4 保険料払込免除
62 10.5 付録 就業不能関連の記号ノート
63 第11章 医療保険
64 11.1 医療保険
65 11.2 予定解約率の導入
66 11.3 実際発生頻度の反映・経験損失率の考え方
67 第12章 計算基礎の変更
68 12.1 序論
69 12.2 リッドストーンによる予定利率および予定死亡率の同時変更
70 12.3 ステファンセンの不等式を用いる方法
71 12.4 基礎率の変更の議論に対する付記
72 12.5 付録 予定利率の変化と責任準備金の状況
73 第13章 確率論的な基礎付けについて
74 13.1 生命表の確率論的解釈
75 13.2 保険給付
76 第14章 剰余の分解
77 14.1 剰余について
78 14.2 利源分析の概要
79 14.3 利源分析の考え方
80 付録
81 1.生保標準生命表2007(死亡保険用)男性
82 2.生保標準生命表2007(死亡保険用)女性
83 3.生保標準生命表2007(死亡保険用)による計算基数 男性
84 4.生保標準生命表2007(死亡保険用)による計算基数 女性
85 5.年金開始後用死亡率による計算基数(Dx,Nx)男性
86 6.年金開始後用死亡率による計算基数(Dx,Nx)女性
87 7.微分積分公式集
88 8.保険法抜粋

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
339.4
生命保険 保険数学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。