蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
| 書名 |
日本美術品の保存修復と装潢技術 その4
|
| 著者名 |
国宝修理装潢師連盟/編
|
| 著者名ヨミ |
コクホウ シュウリ ソウコウシ レンメイ |
| 出版者 |
クバプロ
|
| 出版年月 |
2009.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
中央図書館 | 一般開架 | 7091/19/4 | 0106176846 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000002044875 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本美術品の保存修復と装潢技術 その4 |
| 巻次(漢字) |
その4 |
| 書名ヨミ |
ニホン ビジュツヒン ノ ホゾン シュウフク ト ソウコウ ギジュツ |
| 各巻書名 |
本紙のもつ情報 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
国宝修理装潢師連盟/編
|
| 著者名ヨミ |
コクホウ シュウリ ソウコウシ レンメイ |
| 出版地 |
東京 |
| 出版者 |
クバプロ
|
| 出版年月 |
2009.12 |
| 本体価格 |
¥2500 |
| ISBN |
978-4-87805-106-7 |
| ISBN |
4-87805-106-7 |
| 数量 |
154p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
709.1
|
| 件名 |
美術品-保存・修復
|
| 各巻件名 |
日本画 |
| 内容紹介 |
国宝修理装潢師連盟の平成17、18、19年度定期研修会の講演集。「絵画修理の理念」など6つのセミナー講演と、「朝鮮刊本の修理」など10の事例報告を収録。 |
内容細目
| No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
| 1 |
絵画修理の理念 |
林 温/述 |
|
|
|
| 2 |
本 |
藤本 孝一/述 |
|
|
|
| 3 |
料紙に残された情報 |
赤尾 栄慶/述 |
|
|
|
| 4 |
絵図からみえることなど |
佐々木 利和/述 |
|
|
|
| 5 |
料紙の価値と保存 |
島谷 弘幸/述 |
|
|
|
| 6 |
水墨画の歴史 |
宮島 新一/述 |
|
|
|
| 7 |
朝鮮刊本の修理 |
坂田墨珠堂/編 |
|
|
|
| 8 |
旧修理における剝落止めの影響とその除去について |
文化財保存/編 |
|
|
|
| 9 |
肌裏除去時における絹本本紙の絹目の歪み・ずれの修正 |
修美/編 |
|
|
|
| 10 |
修理方針決定時の課題について |
岡墨光堂/編 |
|
|
|
| 11 |
情報の復旧 |
岡墨光堂/編 |
|
|
|
| 12 |
焼経(藍紙華厳経)の修理 |
文化財保存/編 |
|
|
|
| 13 |
竹紙 |
坂田墨珠堂/編 |
|
|
|
| 14 |
書跡文化財における両面からの補紙について |
半田九清堂/編 |
|
|
|
| 15 |
天平写経の修理 |
松鶴堂/編 |
|
|
|
| 16 |
繡仏の修理について |
松鶴堂/編 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ