検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クロマグロ完全養殖 

著者名 熊井 英水/共編著
著者名ヨミ クマイ ヒデミ
出版者 成山堂書店
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫66663/1/1102214074一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002074910
書誌種別 図書
書名 クロマグロ完全養殖 
書名ヨミ クロマグロ カンゼン ヨウショク
近畿大学プロジェクト
言語区分 日本語
著者名 熊井 英水/共編著   宮下 盛/共編著   小野 征一郎/共編著
著者名ヨミ クマイ ヒデミ ミヤシタ シゲル オノ セイイチロウ
出版地 東京
出版者 成山堂書店
出版年月 2010.3
本体価格 ¥3600
ISBN 978-4-425-88491-9
ISBN 4-425-88491-9
数量 13,228p
大きさ 22cm
分類記号 666.63
件名 まぐろ(鮪)
注記 文献:章末
内容紹介 クロマグロ増養殖の来歴と現状から、初期飼育と中間育成、配合飼料の開発、養殖施設の最適設計、世界のマグロ資源の利用状況と管理の問題点、マグロ養殖業の課題まで、完全養殖クロマグロに関する最新の知見をまとめる。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 クロマグロ増養殖の来歴と現状そして将来
2 1.マグロをめぐる国際情勢
3 2.マグロ利用の歴史
4 3.地中海のクロマグロの歴史的事情
5 4.10月10日はマグロの日
6 5.マグロ漁業の変遷
7 6.文明の発達がマグロ資源を枯渇する
8 7.マグロ漁業の規制と持続的漁業の施策
9 8.マグロの需要拡大とその対策
10 9.クロマグロ完全養殖への挑戦-なぜクロマグロか-
11 10.養殖の経緯
12 11.養殖用餌料と成長
13 12.成熟と産卵
14 13.人工ふ化と仔稚魚の飼育
15 14.完全養殖の達成とその後
16 15.完全養殖の意義と展望
17 16.水産増養殖分野に水産経済学の導入を
18 第1章 初期飼育-初期大減耗の原因と対策-
19 1.1 はじめに
20 1.2 初期飼育と初期減耗
21 第2章 中間育成-稚魚期の生残率向上-
22 2.1 はじめに
23 2.2 共喰い
24 2.3 衝突死
25 2.4 皮膚損傷
26 2.5 輸送直後の大量死
27 2.6 まとめ
28 第3章 クロマグロ用配合飼料の開発
29 3.1 はじめに
30 3.2 摂餌促進物質
31 3.3 飼料タンパク質源の検討
32 3.4 配合飼料の適正タンパク質・脂質・糖質割合
33 3.5 ビタミンC(AsA)要求性
34 3.6 SROの代替脂質源
35 3.7 おわりに
36 第4章 養殖クロマグロの品質改善
37 4.1 天然と養殖クロマグロの成分の違い
38 4.2 マグロのトロが美味しい理由
39 4.3 短期絶食によるクロマグロ肉質保持
40 4.4 おわりに-肉質改善実用化の課題-
41 第5章 水銀から見たマグロの安全性
42 5.1 水銀被害と海洋生物
43 5.2 低水銀レベルのクロマグロ生産
44 5.3 今後の養殖クロマグロ水銀濃度の低減化
45 第6章 養殖施設の最適設計を目指して
46 6.1 はじめに
47 6.2 NaLAシステム開発の契機
48 6.3 計算モデル
49 6.4 NaLAシステムの検証
50 6.5 養殖施設の構造
51 6.6 NaLAによる生簀網の力学解析
52 6.7 網地に作用する付着生物
53 6.8 養成魚に配慮した養殖施設の設計
54 6.9 おわりに
55 第7章 世界のマグロ資源の利用状況と管理の問題点
56 7.1 マグロの種類と大きさ
57 7.2 マグロ漁業
58 7.3 我が国マグロ漁業の生産金額と漁獲量
59 7.4 日本市場への輸入量
60 7.5 世界のマグロ漁獲量の動向
61 7.6 世界のマグロ缶詰生産量
62 7.7 マグロ類の国際条約(地域漁業管理機関)
63 7.8 資源・漁業管理問題
64 第8章 イノベーションとしてのマグロ養殖業
65 8.1 はじめに
66 8.2 イノベーションとしてのマグロ養殖業
67 8.3 豊かな食生活を支えるマグロ養殖業
68 8.4 資源の持続的利用確保策としてのマグロ養殖
69 8.5 おわりに
70 第9章 シンポジウム「クロマグロ養殖業の現状と展望」をめぐって
71 9.1 はじめに
72 9.2 パネルディスカッション
73 9.3 仔魚の行動からみたクロマグロ養殖科学
74 9.4 クロマグロの成熟
75 終章 マグロ養殖業の課題
76 1.はじめに
77 2.世界のマグロ養殖生産
78 3.日本のマグロ養殖業
79 4.経営比較
80 5.マグロ養殖業の課題
81 6.おわりに-イノベーションに向けて-

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
まぐろ(鮪)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。