検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

植物のふしぎ 

著者名 小林 正明/監修
著者名ヨミ コバヤシ マサアキ
出版者 ポプラ社
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J470/シヨ/0600414480児童在庫 
2 中央図書館児童開架J470/シヨ/0600414499児童参考在庫 不可

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002157568
書誌種別 図書(児童)
書名 植物のふしぎ 
書名ヨミ ショクブツ ノ フシギ
叢書名 ポプラディア情報館
言語区分 日本語
著者名 小林 正明/監修
著者名ヨミ コバヤシ マサアキ
出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版年月 2011.1
本体価格 ¥6800
ISBN 978-4-591-12238-9
ISBN 4-591-12238-9
数量 207p
大きさ 29cm
分類記号 470
件名 植物
学習件名 植物 植物の生態 草花 樹木 植物の形態 花 受粉 受精 葉 光合成 呼吸 茎 根 種子植物 植物群落 進化 たんぽぽ なずな おおばこ すみれ れんげそう ほとけのざ へびいちご ひるがお まつよいぐさ ゆり おなもみ せいたかあわだちそう 外来植物 ひがんばな たけ(竹) ききょう(桔梗) なでしこ すすき あやめ せり(芹) 湿生植物 もうせんごけ チューリップ 花壇 しらん(紫蘭) ひまわり あさがお 運動(生物) ほうせんか おしろいばな コスモス サボテン すいれん キャベツ 野菜 へちま きゅうり トマト じゃがいも オクラ とうもろこし さつまいも らっかせい いね 米作り つつじ じんちょうげ あおき さんしょう もくれん イチジク 果物 あじさい やつで やどりぎ 冬ごし つばき(椿) さくら はなみずき くすのき 落ち葉 やなぎ科 けやき ねむのき さるすべり マングローブ くるみ かえで 紅葉 くぬぎ どんぐり すぎ まつ(松) いちょう(銀杏) しだ すぎな つくし(土筆) こけ 藻類 わかめ(若布) きのこ 植物観察
内容紹介 小中学生の調べ学習に必要な情報を満載した、テーマ別の学習資料集。植物のしくみや生態を豊富なビジュアルでわかりやすく解説。植物の観察方法、調べ学習に役立つ施設も紹介する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 監修のことば
2 この本の使い方
3 植物という生物
4 植物とはどんな生物?
5 花のつくりとはたらき
6 葉のつくりとはたらき
7 茎のつくりとはたらき
8 根のつくりとはたらき
9 種子植物のからだ
10 種子をつくらない植物のなかま
11 植物のくらし
12 植物群落
13 植物の進化と生物
14 植物の分類
15 陸上植物のグループ分け
16 草花のくらし
17 ●家のまわり
18 タンポポ(キク科)
19 ナズナ(アブラナ科)
20 オオバコ(オオバコ科)
21 タチツボスミレ(スミレ科)
22 レンゲソウ(マメ科)
23 花のひみつ
24 ホトケノザ(シソ科)
25 ヘビイチゴ(バラ科)
26 ヒルガオ(ヒルガオ科)
27 メマツヨイグサ(アカバナ科)
28 オニユリ(ユリ科)
29 ヨウシュヤマゴボウ(ヤマゴボウ科)
30 オオオナモミ(キク科)
31 セイタカアワダチソウ(キク科)
32 外国から来た植物
33 ヒガンバナ(ヒガンバナ科)
34 シロザ(アカザ科)
35 タケのひみつ
36 ●野山・水辺
37 キキョウ(キキョウ科)
38 ギンリョウソウ(イチヤクソウ科)
39 カワラナデシコ(ナデシコ科)
40 ススキ(イネ科)
41 アヤメ(アヤメ科)
42 セリ(セリ科)
43 ザゼンソウ(サトイモ科)
44 モウセンゴケ(モウセンゴケ科)
45 ●花だん
46 チューリップ(ユリ科)
47 シラン(ラン科)
48 ヒマワリ(キク科)
49 アサガオ(ヒルガオ科)
50 植物は動いている
51 ホウセンカ(ツリフネソウ科)
52 オシロイバナ(オシロイバナ科)
53 コスモス(キク科)
54 サボテン(サボテン科)
55 スイレン(スイレン科)
56 ●田・畑
57 キャベツ(アブラナ科)
58 ヘチマ(ウリ科)
59 キュウリ(ウリ科)
60 トマト(ナス科)
61 ジャガイモ(ナス科)
62 オクラ(アオイ科)
63 トウモロコシ(イネ科)
64 サツマイモ(ヒルガオ科)
65 ラッカセイ(マメ科)
66 野菜のいろいろ
67 イネ(イネ科)
68 樹木のくらし
69 ●低木
70 ツツジ(ツツジ科)
71 ジンチョウゲ(ジンチョウゲ科)
72 アオキ(ミズキ科)
73 サンショウ(ミカン科)
74 モクレン(モクレン科)
75 イチジク(クワ科)
76 くだもの
77 アジサイ(ユキノシタ科)
78 ヤツデ(ウコギ科)
79 ヤドリギ(ヤドリギ科)
80 植物の冬の過ごし方
81 ●高木
82 ヤブツバキ(ツバキ科)
83 サクラ(バラ科)
84 ハナミズキ(ミズキ科)
85 クスノキ(クスノキ科)
86 落ち葉のゆくえ
87 シダレヤナギ(ヤナギ科)
88 ケヤキ(ニレ科)
89 ネムノキ(マメ科)
90 サルスベリ(ミソハギ科)
91 ヤエヤマヒルギ(ヒルギ科)
92 オニグルミ(クルミ科)
93 イロハモミジ(カエデ科)
94 紅葉のしくみ
95 クヌギ(ブナ科)
96 どんぐりのいろいろ
97 スギ(スギ科)
98 マツ(マツ科)
99 イチョウ(イチョウ科)
100 種子をつくらない植物のくらし
101 ●シダ植物
102 ワラビ(コバノイシカグマ科)
103 スギナ(トクサ科)
104 ●コケ植物
105 ゼニゴケ(ゼニゴケ科)
106 ●藻類
107 ワカメ(チガイソ科)
108 キノコの世界
109 植物を調べよう
110 植物を観察しよう
111 植物を育てて観察しよう
112 植物の調べ方
113 植物のことを学べる施設ガイド
114 植物の用語解説
115 さくいん

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
470
植物
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。