検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

環境 

著者名 枝廣 淳子/監修
著者名ヨミ エダヒロ ジュンコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J519/カン/0600414443児童在庫 
2 中央図書館児童開架J519/カン/0600414452児童参考在庫 不可
3 中央図書館児童書庫J519/カン/0600427817児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002157573
書誌種別 図書(児童)
書名 環境 
書名ヨミ カンキョウ
叢書名 ポプラディア情報館
言語区分 日本語
著者名 枝廣 淳子/監修
著者名ヨミ エダヒロ ジュンコ
出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版年月 2011.1
本体価格 ¥6800
ISBN 978-4-591-12240-2
ISBN 4-591-12240-2
数量 239p
大きさ 29cm
分類記号 519
件名 環境問題
学習件名 環境問題 資源 エネルギー 家庭 輸送 生産 化石燃料 森林 ごみ 貿易 水の循環 水質汚染 海洋汚染 下水道 生活排水 水資源 砂漠化 農地 森林保護 陸地 大気汚染 ヒートアイランド 気温 オゾン層 公害 公害病 水俣病 生態系 生物多様性 動物保護 野生動物 自然保護 遺伝子組換え 地球温暖化 温室効果 気候 異常気象 氷河 生活 二酸化炭素 エネルギー問題 省エネルギー 火力発電 発電 工場 自動車 エコカー ハイブリッドカー 建築 都市 自動販売機 原子力発電 放射性物質 再生可能エネルギー 太陽電池 太陽光発電 太陽エネルギー 風力発電 地熱発電 水力発電 バイオマス 水素 燃料電池 エネルギー自給率 核融合 リデュース ごみ処理 リサイクル リユース 法律 容器包装 プラスチック 紙 古紙 生ごみ 食品 家電 産業廃棄物 循環型社会 レアメタル 生活-未来 開発途上国 国際協力 持続可能な開発 博物館 ホームページ
内容紹介 小中学生の調べ学習に必要な情報を満載した、テーマ別の学習資料集。地球温暖化、エネルギー問題、大気や水の汚染といった環境問題を豊富なビジュアルでわかりやすく解説。学習に役立つ施設なども紹介する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 監修のことば
2 この本の使い方
3 1章 かぎりある地球環境
4 身のまわりのものと資源
5 エネルギーとして使われる資源
6 家庭で使われるエネルギー
7 ものを運ぶためのエネルギー
8 ものをつくるためのエネルギー
9 増えたエネルギー消費量
10 かぎりある資源
11 なくなる地球の資源
12 壊れていく地球の環境
13 使った資源はごみになる
14 ごみが引き起こす環境問題
15 ●輸入にたよる日本の資源
16 2章 変化する地球環境
17 水の循環
18 河川や湖沼の汚染
19 海の汚染
20 されいな水を取りもどす
21 不足する水資源
22 森林の役割
23 失われていく森林
24 土地の砂漠化
25 弱っていく大地
26 森や土を取りもどす
27 よごれる大気
28 大気をきれいにする取り組み
29 地球規模で広がる大気汚染
30 暑くなる都市部
31 破壊されるオゾン層
32 ●公害の歴史
33 人間と自然のつながり
34 すみかを追われる動物
35 自然を守る日本の取り組み
36 自然を守る世界の取り組み
37 ●遺伝子組み換え作物が生態系を破壊する?
38 3章 地球温暖化問題
39 あたたかくなっている地球
40 地球温暖化と温室効果ガス
41 気温の上昇と気候の変化
42 世界で起きている異常気象
43 変わりゆく地球の自然
44 生物にも影響をあたえる温暖化
45 人のくらしへの影響
46 地球温暖化を止めるには
47 ●二酸化炭素の排出量の取引
48 4章 エネルギーの消費を減らす
49 求められる省エネルギー
50 製品の一生から出る二酸化炭素
51 発電に使われるエネルギー
52 発電のエネルギー損失を減らす
53 工場のエネルギー消費を減らす
54 輸送のエネルギー消費を減らす
55 自動車のエネルギー消費を減らす
56 自動車に乗る機会を減らす
57 建物のエネルギー消費を減らす
58 町のエネルギー消費を減らす
59 家庭のエネルギー消費を減らす
60 ●自動販売機の省エネルギー
61 5章 新しいエネルギーをつくる
62 化石燃料の現状とこれから
63 原子力発電を考える
64 再生可能エネルギーとは
65 期待される太陽光エネルギー
66 利用が増える風力発電
67 地熱・水力を利用した発電
68 バイオマスエネルギーとは
69 水素と酸素で発電-燃料電池
70 自然エネルギーの使い方
71 自然エネルギー利用を広げる
72 エネルギーを自給する
73 世界の自然エネルギー事情
74 ●核融合ってなに
75 6章 ごみを減らす
76 現代の生活が生むごみ
77 ごみにはどんなものがある
78 ごみの量の移り変わり
79 ごみの処理方法
80 ごみを減らす方法
81 くり返し使う
82 リサイクルは最後の手段
83 リサイクルにかかるエネルギー
84 容器包装のリサイクル
85 プラスチックのリサイクル
86 紙のリサイクル
87 食品廃棄物のリサイクル
88 家電製品のリサイクル
89 自動車のリサイクル
90 産業廃棄物のリサイクル
91 使い捨て社会から循環型社会へ
92 世界のごみ事情
93 ●レアメタルのリサイクル
94 7章 環境のための未来の生活
95 日本の環境は今
96 先進国のくらしと発展途上国
97 残された環境問題
98 経済発展とわたしたちの生活
99 わたしたちにできること
100 世界の国々と協力する
101 地球の未来をつくる
102 資料編 環境の学習に役立つ施設とホームページ
103 さくいん

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

枝廣 淳子
2011
519
環境問題
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。