検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

経済思想のなかの貧困・福祉 

著者名 小峯 敦/編著
著者名ヨミ コミネ アツシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A33123/15/2102415753一般貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002178321
書誌種別 図書
書名 経済思想のなかの貧困・福祉 
書名ヨミ ケイザイ シソウ ノ ナカ ノ ヒンコン フクシ
近現代の日英における「経世済民」論
言語区分 日本語
著者名 小峯 敦/編著
著者名ヨミ コミネ アツシ
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2011.3
本体価格 ¥3500
ISBN 978-4-623-05847-1
ISBN 4-623-05847-1
数量 11,357p
大きさ 22cm
分類記号 331.233
件名 経済思想-歴史   社会福祉   貧困
内容紹介 経済学数百年の歴史の中で、理想となる「良き社会」と経済システムとの両立に苦慮した思想家たちの言説を、貧困・福祉という観点から再検討し、「富とは何か」「幸福とは何か」という古くて新しい課題を追究する。
著者紹介 1965年生まれ。一橋大学大学院経済学研究科・博士後期課程単位取得退学。龍谷大学経済学部・教授。著書に「ベヴァリッジの経済思想」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 なぜ経済思想から見た福祉なのか 小峯 敦/著
2 アダム・スミスにおける貧困と福祉の思想 新村 聡/著
3 マルサスの救貧思想 益永 淳/著
4 マルクスにおける国家論と社会政策 石井 穣/著
5 1910-1920年代における福祉の経済思想 小峯 敦/著
6 家族手当をめぐる1920年代の多様な構想 赤木 誠/著
7 ハイエクの福祉国家批判と理想的制度論 太子堂 正称/著
8 ブレア新労働党の社会経済思想 深井 英喜/著
9 太宰春台と中井竹山の「経済」思想 西岡 幹雄/著
10 高田保馬の貧困論 牧野 邦昭/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
331.233
経済思想-歴史 社会福祉 貧困
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。