検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

格差をこえる学校づくり 

著者名 志水 宏吉/編
著者名ヨミ シミズ コウキチ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A37216/5/2102425007一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002194386
書誌種別 図書
書名 格差をこえる学校づくり 
書名ヨミ カクサ オ コエル ガッコウズクリ
関西の挑戦
叢書名 阪大リーブル
叢書番号 28
言語区分 日本語
著者名 志水 宏吉/編
著者名ヨミ シミズ コウキチ
出版地 吹田
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2011.4
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-87259-311-2
ISBN 4-87259-311-2
数量 303p
大きさ 19cm
分類記号 372.16
件名 近畿地方-教育
内容紹介 「学力や生徒指導面で多くの課題をかかえた子どもを中心とする学級・学校づくり」という関西の伝統を踏まえ、15人の関係者が新しい学校文化を提言する。
著者紹介 1959年生まれ。教育学博士。大阪大学大学院人間科学研究科教授。著書に「学校にできること」「学力を育てる」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 格差をこえる学校づくり 志水 宏吉/著
2 学力保障の根底にあるもの 土田 光子/著
3 教職員も子どもたちも育つ学校づくり 田中 宏和/著
4 ユニット制という実験 小林 光彦/著
5 特別支援教育に同和教育の視点を 原田 琢也/著
6 先端でもあり、途上でもある 山田 勝治/著
7 新しい「物語」づくり 島崎 英夫/著
8 教育の総和としての進路の実現 津田 仁/著
9 小中連携による学力格差をこえる取り組み 佐古 清/著
10 茨木っ子プラン22 加藤 拓/著
11 学力・学習状況調査をどう活かすか 三田 耕一郎/著
12 学校づくりに市教委は何ができるか 徳田 耕造/著
13 「安心」と「勇気」をつくりだす組織 佃 繁/著
14 今日的課題に応える次世代教員を育てるために 神村 早織/著
15 学力保障の展望 高田 一宏/著
16 同和教育の精神を学校づくりにどう生かすか 志水 宏吉/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

志水 宏吉
2011
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。