検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本とインドにおける疱瘡治癒祈願の舞踊研究 

著者名 高橋 京子/著
著者名ヨミ タカハシ キョウコ
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A38681/44/2102425034一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002195051
書誌種別 図書
書名 日本とインドにおける疱瘡治癒祈願の舞踊研究 
書名ヨミ ニホン ト インド ニ オケル ホウソウ チユ キガン ノ ブヨウ ケンキュウ
グラフノーテーションによる動作分析を中心に
叢書名 早稲田大学モノグラフ
叢書番号 43
言語区分 日本語
著者名 高橋 京子/著
著者名ヨミ タカハシ キョウコ
出版地 東京
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2011.3
本体価格 ¥3170
ISBN 978-4-657-11510-2
ISBN 4-657-11510-2
数量 205,38p
大きさ 30cm
分類記号 386.81
件名 舞踊-日本   舞踊-インド   痘瘡
注記 文献:p189~205
内容紹介 疱瘡という病の治癒を促すとともに罹患を避ける目的から発生し、今も伝承される日本とインドの舞踊。動作分析によって各々の舞踊の特性を抽出し、社会・文化とのかかわりから両者に共通する概念を考察する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 序章
2 1・1 序論
3 1・2 研究目的
4 1・3 研究意義
5 1・4 先行研究
6 1・5 研究仮説
7 第2章 方法論
8 2・1 語義規定
9 2・2 調査対象
10 2・3 研究方法
11 第3章 日本における疱瘡治癒祈願の舞踊-鹿児島県の疱瘡踊りを事例に
12 3・1 疱瘡踊りの概要
13 3・2 疱瘡踊りの構造
14 3・3 グラフノーテーション分析(1)-入来町の疱瘡踊り
15 3・4 グラフノーテーション分析(2)-三島村硫黄島の疱瘡踊り
16 3・5 まとめ
17 第4章 疱瘡踊りとその背景
18 4・1 日本における疱瘡の流行
19 4・2 疱瘡神信仰の背景
20 4・3 疱瘡踊りと「ケガレ」の概念
21 第5章 インドにおける疱瘡治癒祈願の舞踊-ケーララ州の疱瘡神の舞踊を事例に
22 5・1 疱瘡神の舞踊の概要
23 5・2 疱瘡神の舞踊の構造
24 5・3 グラフノーテーション分析(3)-カンダカルナン
25 5・4 グラフノーテーション分析(4)-ヴァスーリマーラ
26 5・5 まとめ
27 第6章 疱瘡神の舞踊とその背景
28 6・1 テイヤム儀礼の概要
29 6・2 疱瘡神信仰の背景
30 6・3 疱瘡神の舞踊と「ケガレ」の概念
31 第7章 結章
32 7・1 グラフノーテーションによる疱瘡治癒祈願の舞踊の比較
33 7・2 日本とインドの疱瘡治癒祈願の舞踊の背景
34 7・3 総括
35 7・4 研究の限界と今後の課題

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
386.81
舞踊-日本 舞踊-インド 痘瘡
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。