検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

室町期の朝廷公事と公武関係 

著者名 久水 俊和/著
著者名ヨミ ヒサミズ トシカズ
出版者 岩田書院
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架21046/50/2102459622一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002239558
書誌種別 図書
書名 室町期の朝廷公事と公武関係 
書名ヨミ ムロマチキ ノ チョウテイ クジ ト コウブ カンケイ
叢書名 中世史研究叢書
叢書番号 20
言語区分 日本語
著者名 久水 俊和/著
著者名ヨミ ヒサミズ トシカズ
出版地 東京
出版者 岩田書院
出版年月 2011.9
本体価格 ¥8400
ISBN 978-4-87294-705-2
ISBN 4-87294-705-2
数量 373,13p
大きさ 22cm
分類記号 210.46
件名 日本-歴史-室町時代   天皇制
内容紹介 中世後期における朝儀・祭祀といった朝廷公事の運営構造を分析し、その構造における公家と武家の役割や権限を明らかにし、中世後期国家における公家と武家の位置付けを考察する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 中世後期公武関係の研究史と問題の所在
2 一 これまでの中世後期公武関係論
3 二 現在の中世後期公武関係論
4 三 本書の目的と手法
5 第一部 公事経営における公家と武家
6 第一章 公事用途収支構造研究の再整理と課題
7 第一節 室町期の公事用途収支構造における研究史整理と問題の所在
8 第二節 南北朝期から室町期の皇位継承儀礼用途における徴収構造
9 第三節 室町期から戦国期の皇位継承儀礼用途における徴収構造
10 第四節 公家側が支弁する公事用途と天皇家の「イエ」的儀礼用途の調達構造
11 小括
12 第二章 大奉幣米の徴収構造と白川伯家
13 第一節 大奉幣米と白川伯家
14 第二節 大奉幣米の徴収構造
15 小括
16 附 土御門家本「即位関係文書」翻刻
17 第三章 即位礼用途の支出構造
18 第一節 即位礼用途支出構造の問題の所在
19 第二節 参仕公卿への個別下行実態(「室町期型」個別下行方式)
20 第三節 諸司官人への下行実態(応永度)
21 第四節 諸司官人への下行実態(文亀・永正度)
22 小括
23 第四章 「室町期型」支出構造の帰納的考察
24 第一節 中・近世移行期から近世における即位礼用途の先行研究と問題の所在
25 第二節 戦国期の即位礼用途支出構造
26 第三節 中・近世移行期の即位礼用途支出構造
27 第四節 「江戸期型」下行方式の端緒
28 第五節 「江戸期型」下行方式の成立と展開
29 小括
30 補論 恒例公事の支出構造の概要
31 第一節 公家の出納機関から支出される公事の支出構造の概要
32 第二節 公武共同執行公事の支出構造の概要
33 小括
34 第二部 公事運営における公家と武家
35 第一章 皇位継承儀礼からみる室町殿
36 第一節 中世皇位継承儀礼の国家的大礼としての性格
37 第二節 足利義満と皇位継承儀礼
38 第三節 足利義持と皇位継承儀礼
39 第四節 足利義教と皇位継承儀礼
40 第五節 足利義政と皇位継承儀礼
41 第六節 足利義澄・足利義稙と皇位継承儀礼
42 小括
43 第二章 朝廷公事における参仕催促と所役任命
44 第一節 御教書からみえる拘束力
45 第二節 室町殿の儀礼参加による拘束力
46 第三節 諸役任命と室町殿
47 第四節 公家の所役遂行
48 小括
49 第三章 改元をめぐる公家と武家
50 第一節 改元システムにおける武家と改元執奏による幕府権威補強
51 第二節 改元費用による公家への経済的補塡
52 小括
53 第四章 改元と仏事からみる皇統意識
54 第一節 問題の所在と後花園天皇即位までの流れ
55 第二節 代始改元の先例としての皇統意識
56 第三節 追善供養における皇統意識
57 小括
58 第五章 天皇家の葬送儀礼からみる室町殿
59 第一節 天皇葬儀の国家的儀礼から「イエ」的儀礼への転化
60 第二節 左大臣足利義満の御幸供奉
61 第三節 足利義満の御幸供奉の装束と構成
62 第四節 足利義教・義政の御幸供奉
63 第五節 戦国期以降の天皇葬儀
64 小括
65 第六章 「凶事記」の作成とその意義
66 第一節 中世における「凶事記」の作成と伝来状況
67 第二節 九月二八日条(崩御・北首之儀・巻纓)
68 第三節 一〇月四日条(入棺・御膳)
69 第四節 一一月七日・八日条(用途下行・葬場殿)
70 第五節 一一月一一日条(葬送)
71 第六節 一一月一二日条以降
72 小括
73 終章 中世後期の朝廷公事における公家と武家
74 第一節 公事経営における公家と武家
75 第二節 公事運営における公家と武家
76 総括

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
210.46
日本-歴史-室町時代 天皇制
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。