検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世武家官位の研究 

著者名 木下 聡/著
著者名ヨミ キノシタ サトシ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2104/361/2102463821一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002247175
書誌種別 図書
書名 中世武家官位の研究 
書名ヨミ チュウセイ ブケ カンイ ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 木下 聡/著
著者名ヨミ キノシタ サトシ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年月 2011.11
本体価格 ¥13000
ISBN 978-4-642-02904-9
ISBN 4-642-02904-9
数量 5,385,19p
大きさ 22cm
分類記号 210.4
件名 日本-歴史-中世   武士   官職   位階
内容紹介 官位(官職と位階)が武家に果たした役割とは何か。受領官途や位階が持った意義と性格を、室町幕府・織豊政権による任官・叙位、官途による序列を含めて検討。政治や社会を規定していた「礼の秩序」を解き明かす。
著者紹介 1976年岐阜県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。法政大学文学部兼任講師、東京大学史料編纂所特任研究員、博士(文学)。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章 中世の武家と官位をめぐる研究史
2 第一部 武家官位の個別的展開
3 第一章 左馬頭
4 はじめに
5 1 南北朝期以前の武家における左馬頭
6 2 室町戦国期の左馬頭
7 3 室町幕府以後の左馬頭
8 おわりに
9 第二章 衛門・兵衛督
10 はじめに
11 1 公家における衛門・兵衛督
12 2 武家における衛門・兵衛督
13 3 武家における衛門・兵衛督
14 4 衛門・兵衛佐について
15 おわりに
16 第三章 四職大夫
17 はじめに
18 1 鎌倉・南北朝期における武家の四職大夫
19 2 室町期における武家の四職大夫
20 3 戦国期の状況と四職大夫となる意味
21 4 豊臣政権以後の四職大夫
22 おわりに
23 第四章 在国受領
24 はじめに
25 1 在国受領を名乗る守護
26 2 在国受領を名乗らない守護
27 3 戦国後期からの動向
28 おわりに
29 第五章 位階
30 はじめに
31 1 中世武家と位階
32 2 武家における三位の意義について
33 おわりに
34 第二部 統一政権と武家官位
35 第一章 室町幕府の官位叙任
36 はじめに
37 1 尊氏・義詮期
38 2 義満~義政期
39 3 義熙期
40 4 義稙期以降の状況
41 5 室町幕府における官途奉行
42 6 叙任に必要な費用
43 おわりに
44 第二章 室町幕府の官途秩序
45 はじめに
46 1 室町幕府の官途秩序の形成について
47 2 戦国期における幕府官途秩序と武家官途の新展開
48 おわりに
49 第三章 室町殿袖判口宣案
50 はじめに
51 1 受給者側の要請による袖判口宣案
52 2 室町殿の意思による袖判口宣案
53 おわりに
54 第四章 織豊期の武家官位
55 はじめに
56 1 織田政権の官途・官位秩序
57 2 豊臣政権の官途・官位秩序
58 3 豊臣武家官位制と地域との関係
59 おわりに
60 終章 総括と課題

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
210.4
日本-歴史-中世 武士 官職 位階
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。