検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の教育改革 4

著者名 OECD/編著
著者名ヨミ オーイーシーディー
出版者 明石書店
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架3731/60/41102283760一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002249782
書誌種別 図書
書名 世界の教育改革 4
巻次(漢字) 4
書名ヨミ セカイ ノ キョウイク カイカク
OECD教育政策分析
各巻書名 「非大学型」高等教育、教育とICT、学校教育と生涯学習、租税政策と生涯学習
言語区分 日本語
著者名 OECD/編著
著者名ヨミ オーイーシーディー
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年月 2011.11
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-7503-3487-5
ISBN 4-7503-3487-5
数量 236p
大きさ 22cm
分類記号 373.1
件名 教育政策
注記 原タイトル:Education policy analysis.2004
内容紹介 OECDから発表される加盟各国の教育政策分析2004年版報告書。「非大学型」高等教育機関が果たす役割、教育分野へのICT投資、租税政策による生涯学習支援などの政策課題と国際動向の現状を分析する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 「非大学型」高等教育機関の課題と役割
2 第1節 はじめに
3 第2節 教育機関設置の目的
4 第3節 教育機関はどのように国の教育訓練システムに合わせていけばよいか
5 第4節 財政面でのジレンマ
6 第5節 教育活動の質
7 第6節 経済的収益
8 第7節 結論
9 第2章 教育へのICT投資から得られるものは何か?
10 第1節 はじめに
11 第2節 教育へのICT投資
12 第3節 ICTの教育効果に関する評価
13 第4節 ICTは学びを改善することができるのか?
14 第5節 ICTがもたらす学びと教えることの質向上に何が障壁となるのか?
15 第6章 これらの障壁に打ち勝つための機会は何か?:革新的な学校からの教訓
16 第7節 結論
17 第3章 学校教育はどの程度生涯学習に寄与しているのか?
18 第1節 はじめに:学校教育と生涯学習の連携の軽視
19 第2節 生涯学習を学校システムに連携させるための枠組み
20 第3節 学習者としての生徒:生涯学習に向けた能力の確立を
21 第4節 学習者としての生徒:動機づけと関与
22 第5節 学校組織とナレッジマネジメント
23 第6節 学校教育とライフサイクル全般にわたる生涯学習機会の提供
24 第7節 結論
25 第4章 生涯学習のための租税政策の役割
26 第1節 はじめに
27 第2節 生涯学習への持続可能な投資のための戦略
28 第3節 租税政策は生涯学習でなぜ重要になりうるのか
29 第4節 近年の取り組みにおける租税政策の役割:3か国における経験の概観
30 第5節 結論

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

OECD
2011
373.1
教育政策
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。