検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦時インフレーション 

著者名 原 薫/著
著者名ヨミ ハラ カオル
出版者 桜井書店
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A33791/4/2102477729一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002260470
書誌種別 図書
書名 戦時インフレーション 
書名ヨミ センジ インフレーション
昭和12~20年の日本経済
言語区分 日本語
著者名 原 薫/著
著者名ヨミ ハラ カオル
出版地 東京
出版者 桜井書店
出版年月 2011.12
本体価格 ¥8500
ISBN 978-4-905261-05-6
ISBN 4-905261-05-6
数量 564p
大きさ 22cm
分類記号 337.91
件名 インフレーション
内容紹介 日中戦争に始まるアジア・太平洋戦争期の日本において、戦争遂行のための財政・金融・経済の運営がいかにしてインフレをもたらし、またそれを進行させたのか、を考察する。経済政策と経済実態からみた、戦時体制の核心に迫る。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 Ⅰ章 通貨供給の拡張の制度的諸要因
2 第1節 金本位制度の停止
3 第2節 日銀の国債引受発行の開始
4 第3節 日銀券発行限度の拡張
5 Ⅱ章 通貨供給(1)
6 第1節 概況
7 第2節 政府ルートの動き
8 第3節 日銀引受国債の市中売却・「消化」
9 付節 国債保有の優遇と低金利政策
10 Ⅲ章 財政と国債の発行(1)
11 第1節 歳出入と国債発行の動き
12 第2節 財政の動き
13 Ⅳ章 通貨供給(2)
14 第1節 概況
15 第2節 政府ルートの動き
16 第3節 金融ルートの動き
17 付節1 戦時金融統制
18 付節2 軍需融資の推進
19 Ⅴ章 財政と国債の発行(2)
20 第1節 一般会計歳出入
21 第2節 国債の発行
22 第3節 財政運営
23 第4節 臨時軍事費特別会計の設置とその運営
24 Ⅵ章 通貨の動き
25 第1節 概況
26 第2節 通貨膨張の諸要因
27 第3節 通貨の動きの概括
28 Ⅶ章 物価
29 第1節 戦時期の物価の動き
30 第2節 物価と物価対策(1)
31 第3節 物価と物価対策(2)
32 第4節 物価と物価対策(3)
33 Ⅷ章 戦時期の生産と需給状況および軍需
34 補論1 各物資の生産と軍需
35 補論2 企業整備の実施
36 補論3 戦時期の「物資動員計画」
37 補論4 戦時期の貿易状況
38 Ⅸ章 総括

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原 薫
2011
337.91
インフレーション
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。