蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 21004/236/ | 2102491657 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002286596 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
郷土再考 |
書名ヨミ |
キョウド サイコウ |
|
新たな郷土研究を目指して |
叢書名 |
アカデミック・ライブラリー
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
由谷 裕哉/編著
|
著者名ヨミ |
ヨシタニ ヒロヤ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
角川学芸出版
角川グループパブリッシング(発売)
|
出版年月 |
2012.2 |
本体価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-04-653255-8 |
ISBN |
4-04-653255-8 |
数量 |
284p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
210.04
|
件名 |
日本-歴史
郷土研究
|
内容紹介 |
郷土意識や郷土愛はどう形成されるのか? 急速に進むグローバル化の中、郷土の独自性は保たれるのか? 全国の多様な事例の検証を通して、新たな郷土研究の地平を拓く。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
多胡碑と渡来人のフェイクロア |
佐藤 喜久一郎/著 |
|
|
|
2 |
新田義貞をめぐる歴史叙述と顕彰運動 |
市田 雅崇/著 |
|
|
|
3 |
高山神社の成立 |
時枝 務/著 |
|
|
|
4 |
秩父の象徴「武甲山」 |
西村 敏也/著 |
|
|
|
5 |
戦後における高尾山の観光開発 |
乾 賢太郎/著 |
|
|
|
6 |
真宗の土徳と郷土の形成 |
本林 靖久/著 |
|
|
|
7 |
真宗村落における祈禱儀礼の継承 |
亀崎 敦司/著 |
|
|
|
8 |
百万遍行事の継承 |
石本 敏也/著 |
|
|
|
9 |
大隅正八幡宮の放生会 |
吉田 扶希子/著 |
|
|
|
10 |
祭事を支える人びとの志向性 |
柏木 亨介/著 |
|
|
|
11 |
小盆地宇宙の神々と信仰 |
藤本 頼生/著 |
|
|
|
12 |
本来の祭りの行方 |
天田 顕徳/著 |
|
|
|
13 |
帝都と郷土 |
由谷 裕哉/著 |
|
|
|
14 |
郷土をめぐる主体なき記憶 |
及川 高/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ