検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

弥生文化形成と東アジア社会 

著者名 中村 大介/著
著者名ヨミ ナカムラ ダイスケ
出版者 塙書房
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A21027/207/2102493983一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002291580
書誌種別 図書
書名 弥生文化形成と東アジア社会 
書名ヨミ ヤヨイ ブンカ ケイセイ ト ヒガシアジア シャカイ
言語区分 日本語
著者名 中村 大介/著
著者名ヨミ ナカムラ ダイスケ
出版地 東京
出版者 塙書房
出版年月 2012.2
本体価格 ¥19000
ISBN 978-4-8273-1250-8
ISBN 4-8273-1250-8
数量 3,583p
大きさ 27cm
分類記号 210.27
件名 弥生式文化   遺跡・遺物-アジア(東部)
注記 文献:p517~574
内容紹介 縄文文化、弥生文化を始め、朝鮮半島の青銅器時代文化も含めた各文化の地域性を重視し、それぞれの地域での変化や、地域間の関係を明らかにする。さらに、地域間交流などの検討から、新たな弥生文化形成過程の提示を目指す。
著者紹介 1977年大阪府生まれ。岡山大学埋蔵文化財調査研究センター助手、明治大学古代学研究所研究推進員などを経て、埼玉大学教養学部准教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 第1章 弥生文化形成に関する研究史と諸問題
2 第1節 弥生文化に関する認識の変遷
3 第2節 弥生文化研究の進展
4 第3節 弥生文化を取り巻く諸文化の研究
5 第4節 本書の研究方法と目的
6 第2章 弥生時代開始期の暦年代と東アジアの諸文化
7 第1節 暦年代に関するこれまでの研究
8 第2節 中国東北地方の青銅器時代
9 第3節 朝鮮半島の青銅器時代前半期
10 第4節 朝鮮半島の青銅器時代後半期と粘土帯土器文化
11 第5節 朝鮮半島の編年と日本列島との併行関係
12 第3章 東北アジア青銅器時代の変動
13 第1節 土器焼成方法の変革と生業
14 第2節 朝鮮半島の集落変遷と人口増加
15 第3節 支石墓の系統と展開
16 第4章 西日本縄文文化の動態
17 第1節 集落の変遷と社会
18 第2節 葬制の変遷
19 第3節 祭祀具の変遷と社会関係
20 第4節 縄文時代後・晩期における調理方法の変化
21 第5節 日本縄文文化の特質
22 第5章 弥生文化の形成と変革
23 第1節 変革の諸様相
24 第2節 士器様式の交替
25 第3節 弥生土器成立に伴う土器焼成方法の変革
26 第4節 弥生時代の住居と環濠集落
27 第5節 副葬習俗の受容と葬制の変革
28 第6節 埋葬施設の変化
29 景7節 西日本の墓域構成
30 第8節 弥生文化形成期の文化受容と地域性
31 第9節 方形周溝墓の成立と東アジアの墓制
32 第10節 方形周溝墓の展開と社会組織
33 第6章 弥生文化の形成過程
34 第1節 環境変化と弥生時代の開始
35 第2節 階層構造の変化
36 第3節 習俗及び観念の変化
37 第4節 弥生文化形成の意義

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
210.27
弥生式文化 遺跡・遺物-アジア(東部)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。