蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
論集戦国大名と国衆 9
|
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2012.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 21047/164/9 | 2102518581 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002323786 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
論集戦国大名と国衆 9 |
巻次(漢字) |
9 |
書名ヨミ |
ロンシュウ センゴク ダイミョウ ト クニシュウ |
各巻書名 |
玉縄北条氏 |
言語区分 |
日本語 |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2012.6 |
本体価格 |
¥4800 |
ISBN |
978-4-87294-756-4 |
ISBN |
4-87294-756-4 |
数量 |
331p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
210.47
|
件名 |
戦国大名
|
各巻件名 |
北条氏(小田原) |
注記 |
玉縄北条氏関係文献目録:p325~331 |
内容紹介 |
戦国大名・国衆といった地域権力に関する研究のうち、とくに研究成果が充実しているものについて、個々の大名や国衆ごとに研究成果を総括し、新たな指針を示す。9は、玉縄北条氏に関する主要な論文を収録。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
玉縄北条氏の研究 |
浅倉 直美/著 |
|
|
|
2 |
玉縄北条氏とその文書 |
佐藤 博信/著 |
|
|
|
3 |
北条為昌と東郡・三浦郡支配 |
下山 治久/著 |
|
|
|
4 |
北条綱成の父母 |
黒田 基樹/著 |
|
|
|
5 |
北条氏繁の改名 |
佐脇 栄智/著 |
|
|
|
6 |
北条氏繁の印判の印文解説 |
太田 晶二郎/著 |
|
|
|
7 |
鶴岡八幡宮と玉縄北条氏繁 |
伊藤 一美/著 |
|
|
|
8 |
曹洞宗諤叟派の展開と北条氏繁 |
遠藤 廣昭/著 |
|
|
|
9 |
玉縄落城前後ばなし |
杉山 博/著 |
|
|
|
10 |
中世と近世を生きた北条氏勝 |
外山 信司/著 |
|
|
|
11 |
佐倉史断想 |
高橋 健一/著 |
|
|
|
12 |
藤沢の大鋸引 |
杉山 博/著 |
|
|
|
13 |
戦国期の江の島遷宮関連文書 |
石塚 勝/著 |
|
|
|
14 |
後北条氏の「領」について |
益田 知男/著 |
|
|
|
15 |
後北条氏分国支配の地域的研究 |
中丸 和伯/著 |
|
|
|
16 |
「小田原衆所領役帳」における「半役衆」について |
石渡 隆之/著 |
|
|
|
17 |
後北条氏の三浦半島支配 |
菊池 武/著 |
|
|
|
18 |
後北条氏の久良岐郡支配について |
下山 治久/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ