検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後復興と大原總一郎 

著者名 兼田 麗子/著
著者名ヨミ カネダ レイコ
出版者 成文堂
出版年月 2012.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般書庫2891/オソ 8/2102536623一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100002702
書誌種別 図書
書名 戦後復興と大原總一郎 
書名ヨミ センゴ フッコウ ト オオハラ ソウイチロウ
国産合成繊維ビニロンにかけて
言語区分 日本語
著者名 兼田 麗子/著
著者名ヨミ カネダ レイコ
出版地 東京
出版者 成文堂
出版年月 2012.10
本体価格 ¥5400
ISBN 978-4-7923-6102-0
ISBN 4-7923-6102-0
数量 15,255,4p
大きさ 22cm
分類記号 289.1
個人件名 大原 総一郎
注記 文献:p225〜250
内容紹介 戦後のGHQによる民主化政策の下で、父から引き継いだ倉敷絹織(現在の株式会社クラレ)の経営に従事した大原總一郎。企業・文化・芸術など幅広い分野でリーダーシップを発揮した彼の企業人としての挑戦的な仕事を紹介する。
目次タイトル 第一章 大原總一郎とは
1 大原總一郎とは 2 大原總一郎の経歴・活動歴 3 大原總一郎の特徴 4 渋沢栄一、大原孫三郎の流れを継ぐ仁義勇知行兼備の人
第二章 大原孫三郎と大原總一郎
1 父、孫三郎と息子、總一郎 2 總一郎の自然尊重の姿勢 3 孫三郎の自然重視の姿勢 4 孫三郎の独創・挑戦重視の姿勢
第三章 イノベーション重視の姿勢と合成繊維ビニロン
1 イノベーションとクリエーション重視の姿勢 2 イノベーションとリーダー 3 合成繊維、ビニロンの量産化 4 同業他社の動き
第四章 ビニロン量産化への挑戦
1 倉敷レイヨンのビニロン量産化までの困難 2 困難に立ち向かい続けた理由 3 現在に生きるビニロン開発
第五章 ビニロンプラントの対中国輸出の経緯
1 中国へのビニロンプラント輸出の経緯 2 反対意見
第六章 ビニロンプラントの対中国輸出への挑戦とリーダーシップ
1 道を拓いた術 2 ビニロンプラント輸出決断の背景 3 企業社会、企業者史学と企業人
第七章 LT貿易と関係者のアジア・対外観
1 内向き日本 2 数値にみる近年の海外志向性 3 LT貿易の概略 4 LT貿易に関する日本政府の公式(外務省)見解 5 LT貿易関係者のアジア・対外観 6 總一郎のアジア観に影響を与えた人々 7 今後の社会につながるアジア観・対外観
第八章 大原總一郎と日本のオピニオンリーダーとなった人達の愛国心
1 民の力 2 愛国心・公共精神・伝統と法律 3 愛国心とは 4 明治・大正期に思想・言論界をリードした人々の愛国心 5 大原總一郎の愛国心 6 今ふたたび愛国心を考える
第九章 大原總一郎のリーダーシップと日本フェビアン研究所
1 愛国心の発露としての日本フェビアン研究所 2 フェビアン協会と日本フェビアン研究所 3 研究所の主メンバー 4 戦後経済再建のリードを試みた人々
第一〇章 今、なぜ大原總一郎研究なのか?
1 極端に偏しない大原總一郎 2 社会科学における大原總一郎研究 3 現在と戦後 4 歴史から始めて、これからを進む 5 理想、ヴィジョンを求めての論議 6 社会と関わっていく 7 時代を越えて



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
289.1
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。