検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

早池峰岳神楽の継承と伝播 

著者名 中嶋 奈津子/著
著者名ヨミ ナカシマ ナツコ
出版者 佛教大学
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館書庫別D38681/72/0106386843一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100040397
書誌種別 図書
書名 早池峰岳神楽の継承と伝播 
書名ヨミ ハヤチネ タケカグラ ノ ケイショウ ト デンパ
叢書名 佛教大学研究叢書
叢書番号 18
言語区分 日本語
著者名 中嶋 奈津子/著
著者名ヨミ ナカシマ ナツコ
出版地 京都
出版者 佛教大学   思文閣出版(発売)
出版年月 2013.2
本体価格 ¥4600
ISBN 978-4-7842-1676-5
ISBN 4-7842-1676-5
数量 5,219,5p
大きさ 22cm
分類記号 386.8122
件名 神楽
内容紹介 北上高地の主峰早池峰山麓にある集落に伝承される早池峰岳神楽と、その流れを汲む神楽の師弟関係に着目し、師弟構造とその機能がいかなるものであったのか、岳神楽の継承と伝播がどのような形でなされてきたのかを解明する。
著者紹介 1965年岩手県生まれ。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程(通信教育課程)修了。博士(文学)。
目次タイトル 序章 本書の研究目的と構成
第一章 早池峰神楽における研究史
はじめに 一 従来の早池峰神楽研究 二 継承と伝播に触れた先行研究 まとめ
第二章 早池峰山信仰と神楽
はじめに 一 早池峰神楽の背景 二 早池峰神楽の伝承地域 三 早池峰神楽と岳集落 四 早池峰大償神楽の成立と変遷 五 早池峰岳神楽の近現代 まとめ
第三章 弟子神楽の条件
はじめに 一 旧花巻市の早池峰岳系神楽 二 旧東和町の早池峰岳系神楽 三 弟子神楽の条件 まとめ
第四章 「神楽由来書」と「言い立て本」
はじめに 一 旧石鳥谷町の早池峰岳系神楽 二 八幡神楽とその系譜 三 貴船神楽とその系譜 四 種森神楽とその系譜 五 弟子神楽の経緯からみる特徴 六 旧石鳥谷町における神楽の伝播 まとめ
第五章 弟子神楽の変遷
はじめに 一 早池峰岳神楽における弟子神楽 二 弟子神楽の具体事例 まとめ
第六章 弟子神楽の成立過程
はじめに 一 弟子神楽成立の背景 二 弟子神楽の成立期分類 三 早池峰岳神楽の伝播した理由 まとめ
終章 研究の成果と今後の課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
神楽
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。