検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

多喜二の文学、世界へ 

著者名 荻野 富士夫/編
著者名ヨミ オギノ フジオ
出版者 小樽商科大学出版会
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A91026/コタ 26/2102579470一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100054884
書誌種別 図書
書名 多喜二の文学、世界へ 
書名ヨミ タキジ ノ ブンガク セカイ エ
2012小樽小林多喜二国際シンポジウム報告集
言語区分 日本語
著者名 荻野 富士夫/編
著者名ヨミ オギノ フジオ
出版地 小樽
出版者 小樽商科大学出版会   紀伊國屋書店(発売)
出版年月 2013.3
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-87738-416-6
ISBN 4-87738-416-6
数量 428p
大きさ 21cm
分類記号 910.268
個人件名 小林 多喜二
内容紹介 多喜二文学・思想の現代性や国際性、普遍性と個性などを語った記念講演をはじめ、「多喜二文学の国際性」「多喜二「草稿ノート」を読み解く」「多喜二研究の諸相」のテーマ別分科会での報告や討議等を収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 小林多喜二を21世紀に考える意味 ノーマ・フィールド/著
2 「蟹工船」の現在 ファリエーロ・サーリス/著
3 フランス語『蟹工船』翻訳をめぐって エヴリン・オドリ/著
4 「方言」と「歴史」 マグネ・トリング/著
5 スペイン語『蟹工船』翻訳をめぐって ジョルディ・ジュステ/著 小野 志津子/著
6 『蟹工船』の韓国語訳をめぐる読者の階級認識 梁 喜辰/著
7 多喜二生前の国際的評価:1932年に見られるその一端 高橋 純/著
8 多喜二「母たち」の中国語訳の意義 嘉瀬 達男/著
9 国際モダン・ガールのジレッマと『安子』 ヘザー・ボーウェン=ストライク/著
10 『戯曲蟹工船』と中国東北部の「留用」日本人 秦 剛/著
11 フェミニズムを赤で書く:姜敬愛の『人間問題』における文学的な矛盾 サミュエル・ペリー/著
12 多喜二の世界中の同志達 ジェリコ・シプリス/著
13 『蟹工船』とマイノリティ 今西 一/著
14 「蟹工船」から「党生活者」へ 島村 輝/著
15 「一九二八年三月一五日」草稿ノート考 高橋 秀晴/著
16 小林多喜二「工場細胞」草稿ノートの分析 尾西 康充/著
17 「独房」に秘められた想い 神村 和美/著
18 小林多喜二『防雪林』における比喩表現 山崎 眞紀子/著
19 多喜二・身体・リアリズム 鳥木 圭太/著
20 壁小説の集団芸術性 楜沢 健/著
21 多喜二の戦争観・軍隊観と北洋漁業 荻野 富士夫/著
22 韓国現代史と小林多喜二 宣 憲洋/著
23 「2012小樽小林多喜二国際シンポジウム」報告 松澤 信祐/著
24 2012小樽小林多喜二国際シンポジウムに参加して 宮本 阿伎/著
25 小林多喜二国際シンポジウムでの「2つの発見」 武田 晃二/著
26 DVD-ROM版『小林多喜二草稿ノート・直筆原稿』刊行で見えてきた研究の可能性 島村 輝/著
27 2012小樽小林多喜二国際シンポジウムを終わって 荻野 富士夫/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荻野 富士夫
2013
910.268
小林 多喜二
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。