蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
これを知らずに働けますか?
|
著者名 |
竹信 三恵子/著
|
著者名ヨミ |
タケノブ ミエコ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2017.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | としょ部 | J366/タミ/ | 0600572999 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100521319 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
これを知らずに働けますか? |
書名ヨミ |
コレ オ シラズニ ハタラケマスカ |
|
学生と考える、労働問題ソボクな疑問30 |
叢書名 |
ちくまプリマー新書
|
叢書番号 |
281 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
竹信 三恵子/著
|
著者名ヨミ |
タケノブ ミエコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2017.7 |
本体価格 |
¥840 |
ISBN |
978-4-480-68985-6 |
ISBN |
4-480-68985-6 |
数量 |
218p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
366.021
|
件名 |
労働問題-日本
|
学習件名 |
労働問題 |
内容紹介 |
「バイトは休暇が取れない?」「どこまで働くと過労死する?」 そんな学生の率直な疑問に答え、仕事選び、賃金、労働組合、ワークライフバランス、解雇など、働く人を守る基礎知識を解説する。 |
著者紹介 |
1953年生まれ。東京大学文学部社会学科卒。和光大学現代人間学部教授。元朝日新聞記者。ジャーナリスト。著書に「家事労働ハラスメント」「正社員消滅」など。 |
目次タイトル |
はじめに |
|
第1章 仕事選びの常識が通じなくなった |
|
Q1 ブラックバイトなんてホントにあるの? ちょっと大げさでは?<ブラックバイト> Q2 大手企業の正社員になりさえすれば勝ち組ですよね?<正社員の劣化> Q3 採用してもらうには、オワハラ、面接セクハラにも耐えるしかない?<就活ハラスメント> Q4 ハローワークより民間就職情報サイトのほうが信用できる?<求人情報の見分け方> Q5 残業代も出ずに長時間働かされる正社員より、時間給の非正社員のほうがマシでは?<正規と非正規> Q6 公務員なら安心ですよね?<公務員の不安定化> |
|
第2章 「働きやすい」ってどういうこと |
|
Q7 長時間労働はいけないといいますが、会社は慈善事業じゃないんです。長時間働かないと日本の会社はもたないのでは?<長時間労働> Q8 男は仕事が命。二四時間働いてもワークとライフは両立している?/専業主婦になりたいのでワークライフバランスなんて関係ない?<ワークライフバランス> Q9 一日八時間労働という決まりのせいで早く帰れず、もっと長く働きたいのに働けない。こんな規制はなくした方がいいのでは?<労働時間規制> Q10 バイトだからって、試験のために休んだりしたら、会社に迷惑をかけるんじゃないですか?<有給休暇> Q11 男女雇用機会均等法があり、政府が女性の活躍を推進する時代に、マタハラなんてあるわけないでしょ?<マタハラ> Q12 「女性にやさしい社会」なんて男性への逆差別じゃないの?<働きやすい会社選び> |
|
第3章 働き手にとって賃金って何なの |
|
Q13 給料は利益に応じて会社が決めるものでしょ。毎年、春闘のニュースを見ますが、労働組合が口を出すのって、変じゃないですか?<労使交渉とは> Q14 最低賃金を上げたら会社はつぶれるでしょ。やめた方が良いのでは?<最低賃金の意味> Q15 残業代は三〇分単位で払われると店長に言われましたが、友人は一五分単位だと言います。どちらが正しいですか?<時間外労働> Q16 最近、正規と非正規の同一労働同一賃金などと聞きますが、非正規の仕事ってだれでもできる仕事ですよね。みんな同じ賃金にしろって変でしょ?<同一労働同一賃金> |
|
第4章 働き手にも味方はいるんですね |
|
Q17 労働法を知っても、勇気がないので闘えません。就職に不利になりそうだし、知らない方がいいのでは?<労働法の役割> Q18 労組って悪い人たちなんですよね?<労働組合の役割> Q19 労組以外に職場で身を守る方法ってないんですか?<ユニオンや労働相談> Q20 なんで労組が平和問題のビラ配りなんかしてるの?<社会的労働運動の必要性> |
|
第5章 心と体を壊さないために |
|
Q21 どこまで働いたら過労死しちゃうんですか?<過労死基準> Q22 過労でうつになるのは自分が弱かったからでは?<過労から身を守る方法> Q23 パワハラはされる方にも問題があるのではないですか?<パワハラと指導の違い> Q24 ささいなことでセクハラと騒がれたらオトコはやっていけないんですけど。<セクハラ> Q25 お客様は神様、求められたら何でもやるのは従業員としての務め、とバイト先で言われているんですが、そうなんですか?<感情労働> |
|
第6章 仕事がなくなったらどうすればいいの |
|
Q26 解雇に抗議するヒマがあったら転職した方が話は早い?<解雇とは> Q27 解雇の規制を撤廃して年配社員をクビにすれば、若者に仕事が回ってくる?<解雇規制の役割> Q28 解雇されるなんて外聞が悪い。自分から辞めたことにしたほうが有利では?<退職理由と安全ネット> Q29 正社員は終身雇用だから辞めちゃいけないんですよね。辞めたら契約違反として会社に賠償を払わなくてはいけないんですか?<雇用契約とは> Q30 失業者って人生の負け組なんですか?<失業を乗り切る自分づくり> |
|
おわりに |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
場の量子論と統計力学
江沢 洋/著,新…
演習詳解力学
江沢 洋/著,中…
物理なぜなぜ事典2
江沢 洋/編著,…
物理なぜなぜ事典1
江沢 洋/編著,…
ブラウン運動
江沢 洋/著,中…
江沢洋選集6
江沢 洋/[著]…
江沢洋選集5
江沢 洋/[著]…
江沢洋選集4
江沢 洋/[著]…
江沢洋選集3
江沢 洋/[著]…
江沢洋選集2
江沢 洋/[著]…
江沢洋選集1
江沢 洋/[著]…
ボーア革命 : 原子模型から量子力…
L.ローゼンフェ…
漸近解析入門
江沢 洋/著
物理学への道程
朝永 振一郎/[…
仁科芳雄往復書簡集 : 現代物…補巻
仁科 芳雄/[著…
物理なぜなぜ事典1
江沢 洋/編著,…
物理なぜなぜ事典2
江沢 洋/編著,…
環境リテラシー : 市民と教師の環…
稲生 勝/著,岩…
群と表現
江沢 洋/著,島…
南部陽一郎素粒子論の発展
南部 陽一郎/著…
フーリエ解析
江沢 洋/著
相対性理論
江沢 洋/著
解析力学
江沢 洋/著
仁科芳雄往復書簡集 : 現代物理…3
仁科 芳雄/[著…
仁科芳雄往復書簡集 : 現代物理…2
仁科 芳雄/[著…
仁科芳雄往復書簡集 : 現代物理…1
仁科 芳雄/[著…
アインシュタイン : 物理学・哲学…
P.C.アイヘル…
力学 : 高校生・大学生のために
江沢 洋/著
クォークの魔法使い : 素粒子物理…
R.ギルモア/著…
量子力学2
江沢 洋/著,小…
量子力学1
江沢 洋/著,小…
理科を歩む : 歴史に学ぶ
江沢 洋/著
理科が危ない : 明日のために
江沢 洋/著
物理法則はいかにして発見されたか
R.P.ファイン…
ファインマンさんベストエッセイ
R.P.ファイン…
物理なぜなぜ事典2
江沢 洋/編著,…
物理なぜなぜ事典1
江沢 洋/編著,…
科学者の自由な楽園
朝永 振一郎/著…
数理物理への誘い : 最新の動向…3
江沢 洋/編
くりこみ群の方法
江沢 洋/[ほか…
前へ
次へ
室町幕府管領施行システムの研究
亀田 俊和/著
遺伝子図鑑
国立遺伝学研究所…
生前贈与の実務必携 : 相続税大増…
中島 吉央/著
天然ガス開発のひみつ
山口 育孝/漫画
朝鮮王朝がわかる! : 歴代27人…
六反田 豊/監修
高齢鍼灸学 : 高齢者の保健・福祉…
松本 勅/編著,…
バナナのはなし
伊沢 尚子/文,…
原子力のサバイバル : 生き残り…2
ゴムドリco./…
原子力のサバイバル : 生き残り…1
ゴムドリco./…
ロボット世界のサバイバル : 生…2
金 政郁/文,韓…
マルクス抜粋ノートからマルクスを読…
大谷 禎之介/編…
しあわせのドクターイエロー
溝口 イタル/え…
おしりたんてい ププッレインボーダ…
トロル/さく・え
水泳のコツ大研究 : キミにもでき…
後藤 真二/監修
島々の発見 : 「新しいブリテン史…
J.G.A.ポー…
大逆罪
北村 巌/著
判例にみる相続人と遺産の範囲
仲 隆/編著,浦…
患者を末期腎不全にしないためのCK…
今井 圓裕/編集…
ロボット世界のサバイバル : 生…3
金 政郁/文,韓…
嫌われる勇気
岸見 一郎/著,…
継ぎはぎだらけのヴェルサイユ宮殿 …
窪田 喜美子/著
なぜ人と組織は変われないのか : …
ロバート・キーガ…
建築・空間・災害
村尾 修/著
福田村事件 : 関東大震災・知られ…
辻野 弥生/著
自分はバカかもしれないと思ったとき…
竹内 薫/著
愛の新世界
シャルル・フーリ…
小学生までに読んでおきたい文学5
松田 哲夫/編
老いを考える100冊の本 : いか…
久我 勝利/著
生理用品の社会史 : タブーから一…
田中 ひかる/著
スウェーデン保育の今 : テーマ活…
白石 淑江/著,…
もしも宇宙でくらしたら
山本 省三/作,…
能を読む3
梅原 猛/監修,…
国造制の研究 : 史料編・論考編
篠川 賢/編著,…
りんごかもしれない
ヨシタケ シンス…
ぼくのふとん
鈴木 のりたけ/…
整数論1
雪江 明彦/著
制度と進化のミクロ経済学
サミュエル・ボウ…
国家はなぜ衰退するのか : 権力…上
ダロン・アセモグ…
おめんです[1]
いしかわ こうじ…
しあわせなら名探偵
杉山 亮/作,中…
前へ
次へ
創発と物理 : ミクロとマクロをつ…
森田 紘平/著
平面波基底の第一原理計算法 : 原…
香山 正憲/著
物理学の誕生
山本 義隆/著
物理学基礎実験
梶原 行夫/編,…
物理学
阿部 龍蔵/共著…
プラズマ産業応用技術 : 表面処理…
大久保 雅章/監…
「時間」はなぜ存在するのか : 最…
吉田 伸夫/著
私たちは何を知らないのか : 宇宙…
ローレンス・クラ…
目からウロコの物理学2
牧島 一夫/著
目からウロコの物理学3
牧島 一夫/著
輻射輸送と輻射流体力学
梅村 雅之/著,…
時間学の構築5
山口大学時間学研…
ブラックホール宇宙物理の基礎
小嶌 康史/著,…
生命の時間図鑑 : グラフで見る動…
ヘレン・ピルチャ…
輻射電磁流体シミュレーションの基礎
松本 倫明/著,…
身近な自然現象大研究 : 月はなぜ…
池内 了/監修
パスカル科学論集 : 計算機と物理…
ブレーズ・パスカ…
Pythonによる計算物理
大槻 純也/著
惑星探査機の軌道計算入門 : 宇宙…
半揚 稔雄/著
プラズマ乱流輸送の基礎
伊藤 早苗/著,…
天体物理学の基礎2
観山 正見/編,…
励起 : 仁科芳雄と日本の現代物…上
伊藤 憲二/[著…
励起 : 仁科芳雄と日本の現代物…下
伊藤 憲二/[著…
天体物理学の基礎1
観山 正見/編,…
惑星探査とやさしい微積分1
Alexande…
惑星探査とやさしい微積分2
Alexande…
人類はどれほど奇跡なのか : 現代…
吉田 伸夫/著
核兵器入門
多田 将/著
物理学の理論的系譜 : 全分野を3…
菅野 礼司/著,…
宇宙電磁流体力学の基礎
柴田 一成/著,…
江戸・明治の物理書
橋本 萬平/著,…
宇宙最強物質決定戦
高水 裕一/著
安定化原理に基づくエネルギー発生
赤沼 篤夫/著
コマとジャイロ : 回転体の科学と…
ジョン・ペリー/…
原子核物理学
八木 浩輔/著
放射素過程の基礎
中村 文隆/著,…
高圧力の科学・技術事典
日本高圧力学会/…
物理大図鑑プレミアム
宇宙流体力学の基礎
福江 純/著,和…
社会物理学 : モデルでひもとく社…
小田垣 孝/著,…
前へ
次へ
前のページへ