蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
| 1 |
東部図書館 | 書庫別A | 32314/226/ | 2102587810 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1000100089723 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
憲法は、政府に対する命令である。 |
| 書名ヨミ |
ケンポウ ワ セイフ ニ タイスル メイレイ デ アル |
| 叢書名 |
平凡社ライブラリー
|
| 叢書番号 |
792 |
| 版表示 |
増補 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 著者名 |
C.ダグラス・ラミス/著
|
| 著者名ヨミ |
C ダグラス ラミス |
| 著者名原綴 |
Lummis Charles Douglas |
| 出版地 |
東京 |
| 出版者 |
平凡社
|
| 出版年月 |
2013.8 |
| 本体価格 |
¥1000 |
| ISBN |
978-4-582-76792-6 |
| ISBN |
4-582-76792-6 |
| 数量 |
247p |
| 大きさ |
16cm |
| 分類記号 |
323.14
|
| 件名 |
憲法-日本
|
| 内容紹介 |
憲法は、政府や国会議員が従うルールであり、国民生活の規範ではない。11の側面から日本国憲法を眺め、現憲法に基づく政治とはどのようなものなのかを探り、なぜ憲法に対する誤解がまかり通るのか、その根源を問う。 |
| 著者紹介 |
1936年サンフランシスコ生まれ。カリフォルニア大学バークレー本校卒業。沖縄を拠点とし、執筆や講演などを中心に活躍。著書に「要石:沖縄と憲法9条」「ラディカル・デモクラシー」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
八月革命と国民主権主義 : 他五篇
宮沢 俊義/著,…
新・どうなっている!?日本国憲法 …
木下 智史/編著…
憲法2
渡辺 康行/著,…
憲法と行政法の交差点
神橋 一彦/著,…
憲法学読本
安西 文雄/著,…
教養憲法
神野 潔/編,岡…
判例で読む憲法
櫻井 智章/著
芦部憲法学 : 軌跡と今日的課題
高橋 和之/編,…
立憲主義と日本国憲法
高橋 和之/著
日本国憲法と政党
小野 善康/著
力点憲法
齊藤 正彰/著
教材憲法判例
中村 睦男/編著…
憲法
芦部 信喜/著
ミクロ憲法学の可能性 : 「法律」…
片桐 直人/編著…
憲法1
渡辺 康行/著,…
日本国憲法を学ぶ
橋本 基弘/著
日本国憲法
松井 茂記/著
日本国憲法の普遍と特異 : その軌…
ケネス・盛・マッ…
戦後日本の平和・民主主義・自治の論…
河上 暁弘/著
憲法
鵜飼 信成/著
憲法とそれぞれの人権
現代憲法教育研究…
憲法の精神、中国の法と社会 : 針…
針生 誠吉/著
日米比較憲法判例を考える人権編
宮原 均/著
多層的立憲主義と日本国憲法
齊藤 正彰/著
憲法
長谷部 恭男/著
憲法概論1
大石 眞/著
憲法概論2
大石 眞/著
憲法判例コレクション
小泉 良幸/編,…
「戦後憲法学」の群像
鈴木 敦/編,出…
精読憲法判例統治編
木下 昌彦/編集…
憲法を読み解く
渋谷 秀樹/著
日米比較憲法判例を考える統治編
宮原 均/著
憲法
辻村 みよ子/著
憲法
樋口 陽一/著
日本国憲法論
佐藤 幸治/著
憲法2
渡辺 康行/著,…
天皇制打倒論 : 戦犯昭和天皇とア…
柏木 俊秋
統治のデザイン : 日本の「憲法改…
駒村 圭吾/編,…
注釈日本国憲法3
長谷部 恭男/編…
憲法論点教室
曽我部 真裕/編…
前へ
次へ
前のページへ