検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

語りの多声性 

著者名 長谷川 純/著
著者名ヨミ ハセガワ ジュン
出版者 鳥影社・ロゴス企画
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架9437/テア 1/2102601445一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100106326
書誌種別 図書
書名 語りの多声性 
書名ヨミ カタリ ノ タセイセイ
デーブリーンの小説『ハムレット』をめぐって
言語区分 日本語
著者名 長谷川 純/著
著者名ヨミ ハセガワ ジュン
出版地 諏訪
出版者 鳥影社・ロゴス企画
出版年月 2013.10
本体価格 ¥2200
ISBN 978-4-86265-416-8
ISBN 4-86265-416-8
数量 224p
大きさ 22cm
分類記号 943.7
件名 ハムレット(デープリン)
個人件名 Döblin Alfred Bruno
注記 文献:p211〜224
内容紹介 デーブリーンのテクストは、物語を<語る>、物語を<読む>、どちらにとっても魅力的である。デーブリーン最晩年の作品「ハムレット」における人称的真実、認識の獲得をめぐる語りや、語りの多声性、対話性について論じる。
目次タイトル Ⅰ 解釈学的前提
Ⅱ 小説『ハムレット』成立史と研究史概観、及び先行研究
1.成立史 2.研究史概観 3.先行研究-本論のテーマとの関わりから
Ⅲ 登場人物-語りと経験
1.何がいかに語られているか 2.エドワード・アリソン(Edward Allison) 3.ゴードン・アリソン(Gordon Allison) 4.アリス・アリソン(Alice Allison) 5.ジェームズ・マッケンジー(James Mackenzie) 6.キング医師(Dr.King) 7.キャスリーン・アリソン(Kathleen Allison) 8.アノニムな登場人物としての語り手
Ⅳ 語り手、読者
1.「感染しない語り手」と情動 2.コロスのような語り手と最終章 3.語りの多層性と読者 4.語り手の言説
Ⅴ 作者
1.「彼の(そして私の)物語」-次男ヴォルフガングの死と家族関係をめぐって 2.世界劇場-『われわれの気がかり、人間』(Unsere Sorge Der Mensch)との関連



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 純
2013
943.7
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。