検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生活支援工学概論 

著者名 日本生活支援工学会/共編
著者名ヨミ ニホン セイカツ シエン コウガクカイ
出版者 コロナ社
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A36918/26/2102604330一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100114945
書誌種別 図書
書名 生活支援工学概論 
書名ヨミ セイカツ シエン コウガク ガイロン
言語区分 日本語
著者名 日本生活支援工学会/共編   日本リハビリテーション工学協会/共編
著者名ヨミ ニホン セイカツ シエン コウガクカイ ニホン リハビリテーション コウガク キョウカイ
出版地 東京
出版者 コロナ社
出版年月 2013.11
本体価格 ¥2800
ISBN 978-4-339-07235-8
ISBN 4-339-07235-8
数量 6,167p
大きさ 26cm
分類記号 369.18
件名 福祉工学
注記 文献:p153〜160
内容紹介 高齢者と障害者の自立支援・介護支援に必要な生活支援工学や障害の概念から、支援機器による生活支援、アクセシブルデザインまでを網羅した、生活支援工学の入門書。章末問題も収録。
目次タイトル 1.生活支援工学の概念
1.1 生活支援工学の定義と範囲 1.2 支援機器の定義とその範囲 1.3 オーファンプロダクツとアクセシブルデザイン 1.4 残存能力の不使用と過使用の弁証法 章末問題
2.障害の概念
2.1 障害パラダイムの転換-医学モデルから社会モデルへ 2.2 「障害(者)」とそのための社会システム 2.3 わが国における「障害者」の定義 2.4 わが国における障害者の実態 2.5 国際障害分類・国際生活機能分類による障害理解 2.6 「障害」と「障がい」の表記 2.7 生活支援工学におけるユーザ(高齢者・障害者)評価 章末問題
3.支援機器による生活支援-生活支援工学の基礎としての機器の現状-
3.1 支援機器活用のポイント 3.2 日常生活動作の支援 3.3 姿勢保持・移乗の支援 3.4 移動の支援 3.5 コミュニケーションの支援 3.6 機器操作の支援 3.7 情報収集・発信の支援 3.8 認知障害に対する支援 章末問題
4.アクセシブルデザイン
4.1 アクセシブルデザインとは 4.2 アクセシブルデザイン製品の成り立ち 4.3 アクセシブルデザインにするポイント 4.4 今後の課題と展望 章末問題
5.人にやさしい生活環境
5.1 住環境 5.2 都市環境 章末問題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
369.18
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。