検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

異文化コミュニケーションへの道 第1巻

著者名 国際異文化コミュニケーション研究所/編
著者名ヨミ コクサイ イブンカ コミュニケーション ケンキュウジョ
出版者 文化書房博文社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架041/80/12102613016一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100119127
書誌種別 図書
書名 異文化コミュニケーションへの道 第1巻
巻次(漢字) 第1巻
書名ヨミ イブンカ コミュニケーション エノ ミチ
言語区分 日本語
著者名 国際異文化コミュニケーション研究所/編
著者名ヨミ コクサイ イブンカ コミュニケーション ケンキュウジョ
出版地 東京
出版者 文化書房博文社
出版年月 2013.10
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-8301-1247-8
ISBN 4-8301-1247-8
数量 44,135p
大きさ 21cm
分類記号 041
内容紹介 異文化に興味を持つ研究者たちによる論考集。国際的詩人ヨネ・ノグチの作品を通して「詩とは何か」「ヨネ・ノグチの詩人の軸とは何か」を探す「詩人ヨネ・ノグチの詩論を考える」などを収録。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 詩人ヨネ・ノグチの詩論を考える 安斉 薫/著
2 仏教あれこれ 各務 丈信/著
3 明治・大正期のキリシタン文学 鏡味 國彦/著
4 『少年世界』主要寄稿者一覧を見て思うこと 北垣 宗治/著
5 ラドヤード・キップリングと明治期の日本 鏡味 國彦/著
6 巖谷小波のドイツ語修業 上村 直己/著
7 本間久雄-大正時代のヨーロッパ文化移入- 五島 正夫/著
8 春の花だより 小船 須山/著
9 ヨネ・ノグチの足跡 鏡味 國彦/著
10 昭和初期の阿部知二 鏡味 國彦/著
11 水害の詩の翻訳 齋藤 襄治/著
12 日本文学翻訳についての雑感 齋藤 襄治/著
13 ジョイスとカリグラフィー 鈴木 重吉/著
14 “Internationalizing”Universities,or Turning Them into Travel Agencies Yo KAWANARI/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
041
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。