蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 書庫別D | 37631/5/7 | 0106908278 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101248951 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
全国夜間中学校関係史料集 第7巻 |
巻次(漢字) |
第7巻 |
書名ヨミ |
ゼンコク ヤカン チュウガッコウ カンケイ シリョウシュウ |
|
全国夜間中学校研究会70周年記念事業 |
各巻書名 |
第Ⅱ期多様化と拡充の時代1971-1990年 |
版表示 |
復刻 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
全国夜間中学校研究会史料収集・保存・管理委員会/編集・解説
|
著者名ヨミ |
ゼンコク ヤカン チュウガッコウ ケンキュウカイ シリョウ シュウシュウ ホゾン カンリ イインカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
不二出版
|
出版年月 |
2025.4 |
本体価格 |
¥25000 |
ISBN |
978-4-8350-8809-9 |
ISBN |
4-8350-8809-9 |
数量 |
19,576p |
大きさ |
31cm |
分類記号 |
376.31
|
件名 |
夜間中学-歴史
|
注記 |
布装 |
目次タイトル |
1986年度 |
|
研究大会 《案内》 第32回全国夜間中学校研究大会開催ご案内 《資料・記録》 第32回全国夜間中学校研究大会 大会資料 第32回全国夜間中学校研究大会 大会記録誌 《研究発表》 都夜中の生徒の実態 基礎クラスで学ぶ高齢生徒について(曳舟中) 第32回全国夜間中学校研究大会 第1分科会-若年生徒の実態と指導- 東京都八王子市立第五中学校 1986年度全夜中研大会 第三分科会(引揚帰国者教育)レジュメ 第3分科会 引揚・帰国者教育の報告 <第3分科会 引揚・帰国者教育 資料> 《その他》 全国夜間中学校研究大会(第31回大阪)会計報告 生徒募集ポスター展についてお願い 夜間中学生の作品展(平面)の呼びかけ(案) 夜間中学生徒募集案内のポスター展示について(依頼) 検討資料 全夜中研大会の持ち方について 各地の意見 夜間中学のつどい |
|
1987年度 |
|
研究大会 《案内》 第33回全国夜間中学校研究大会開催ご案内 《要項・記録》 第33回全国夜間中学校研究大会 大会要項 第33回全国夜間中学校研究大会 大会記録誌 《研究発表》 基礎コースにおける理科指導の実践報告 堺市立殿馬場中学校夜間学級 隆琦徹宗 第4分科会 引揚・帰国者教育分科会資料 全国の夜間中学に在籍する引揚・帰国者数(1987年9月15日現在) 日本語学級資料 1987.10.1現在 足立四中 『日本語学級の概要』 1987年12月1日現在 江戸川区立小松川第二中学校 新星中の引揚生徒の授業形態 1987 10月1日現在 日本語学級の運営について 1987年11月1日 墨田区立曳舟中学校夜間部 第2分科会 生徒学習要求と指導体制 報告資料 八尾市立八尾中学校夜間学級 前川昌之 学校生活に重みと潤いをもたせるための学校行事・生徒指導 八尾中学校夜間学級 清原功次 楽しい学校づくりを目指して 字だけでええんかな 大阪・菅南夜中 寺北圭作 レポート5『中国帰国者の受入れ体制について 夜間中学からの問題提起』 東京都墨田区立曳舟中学校日本語学校 関本保孝 会話 東京都墨田区立曳舟中(関本) 《その他》 全国夜間中学校研究会年間分担金値上げについての提案 |
|
1988年度 |
|
研究大会 《案内》 第34回全国夜間中学校研究大会ご案内 《資料・記録》 第34回全国夜間中学校研究大会 大会資料 正誤表 第34回全国夜間中学校研究大会 大会記録誌 《研究発表》 関西の夜間中学の実態から 近畿夜間中学校連絡協議会 白井(守口三中夜間) 第3分科会(引揚・帰国者教育) 中国帰国者と夜間中学 守口三中 夜間学級 木村広治 第4分科会 外国人教育の討議報告 在日外国人生徒実態調査 関係諸グループ報告 大阪自主夜間中学 麦豆教室で 《その他》 夜間中学のつどい その他 都府県別・年度別全国夜間中学校数 |
|
1989年度 |
|
研究大会 《資料・記録》 第35回全国夜間中学校研究大会 大会資料 第35回全国夜間中学校研究大会 大会記録誌 《研究発表》 社会的立場の自覚を促すことをめざして-「おれ、学校に行ってもうかった」を学習して- 東大阪市立長栄中学校夜間学級日本語部会 三木久義 私ら、字がほしいんや(生徒と向き合う)-生活や思いをつづり、たちあがる生徒たち- 八尾市立八尾中学校夜間学級 大星なるみ 文字を習得することから作文へ 琴城分校 瑞穂良子 各校のクラス編成の実態及び編成上の工夫 学級減と連合生徒会 文の里中学校 林正明 第2分科会 学習への意欲・連帯感を育てるためにどのようなとりくみをすすめているか 堺市立殿馬場中学校夜間学級 <東京都夜間中学校の教務や行事などに関する表> 「夜間中学生に必要な基礎学力をどうとらえ、それにどう対応しているか。」-若年生徒について- 荒川九中二部 大村忠男 学級編成 大阪市立昭和中学校夜間学級 第3分科会 引揚帰国者教育 『現状の中でどのような教材を用いて指導しているか』 大阪市立菅南中学校 植村正一 <第3分科会 資料 日本語教材 足立四中 高山知恵子> 中国帰国者をめぐる今年の情勢 OSAKA 帰国者部会 『本名』にこだわることから始めて 大阪府守口市立第三中学校夜間学級 佐々木知子 <第4分科会曳舟中報告>はじめに 1982〜1989年 近夜中健康教育部会活動記録 起床時間と就寝時間・健康調査 夜間中学への道 第6分科会資料 |
|
1990年度 |
|
研究大会 《資料・記録》 第36回全国夜間中学校研究大会 大会資料 第36回全国夜間中学校研究大会 大会記録誌 《研究発表》 全体会A 記録メモ 木内 『第二分科会<引揚・帰国者生徒を対象とする>』のレジュメ 東京の夜間中学に学ぶ定住外国人生徒 <第3分科会> 第四分科会 夜間中学校増設運動 第36回全国夜間中学校研究大会 第4分科会 夜間中学校増設運動 近畿夜間中学校連絡協議会 《その他》 第36回全夜中研大会『夜中の将来を語り合う』 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
全国夜間中学校研究会史料収集・保存・管理委員会
遺伝子図鑑
国立遺伝学研究所…
室町幕府管領施行システムの研究
亀田 俊和/著
生前贈与の実務必携 : 相続税大増…
中島 吉央/著
高齢鍼灸学 : 高齢者の保健・福祉…
松本 勅/編著,…
天然ガス開発のひみつ
山口 育孝/漫画
朝鮮王朝がわかる! : 歴代27人…
六反田 豊/監修
社会教育行政読本 : 「協働」時代…
社会教育行政研究…
判例にみる相続人と遺産の範囲
仲 隆/編著,浦…
患者を末期腎不全にしないためのCK…
今井 圓裕/編集…
バナナのはなし
伊沢 尚子/文,…
ロボット世界のサバイバル : 生…2
金 政郁/文,韓…
嫌われる勇気
岸見 一郎/著,…
原子力のサバイバル : 生き残り…2
ゴムドリco./…
原子力のサバイバル : 生き残り…1
ゴムドリco./…
おしりたんてい ププッレインボーダ…
トロル/さく・え
ロボット世界のサバイバル : 生…3
金 政郁/文,韓…
しあわせのドクターイエロー
溝口 イタル/え…
マルクス抜粋ノートからマルクスを読…
大谷 禎之介/編…
水泳のコツ大研究 : キミにもでき…
後藤 真二/監修
島々の発見 : 「新しいブリテン史…
J.G.A.ポー…
なぜ人と組織は変われないのか : …
ロバート・キーガ…
口語民法
高梨 公之/監修
自分はバカかもしれないと思ったとき…
竹内 薫/著
大逆罪
北村 巌/著
おめんです[1]
いしかわ こうじ…
もしも宇宙でくらしたら
山本 省三/作,…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂[1]
廣嶋 玲子/作,…
りんごかもしれない
ヨシタケ シンス…
継ぎはぎだらけのヴェルサイユ宮殿 …
窪田 喜美子/著
建築・空間・災害
村尾 修/著
老いを考える100冊の本 : いか…
久我 勝利/著
福田村事件 : 関東大震災・知られ…
辻野 弥生/著
国家はなぜ衰退するのか : 権力…上
ダロン・アセモグ…
雑草の呼び名事典 : 写真で…散歩編
亀田 龍吉/写真…
愛の新世界
シャルル・フーリ…
ぼくのふとん
鈴木 のりたけ/…
小学生までに読んでおきたい文学5
松田 哲夫/編
生理用品の社会史 : タブーから一…
田中 ひかる/著
スウェーデン保育の今 : テーマ活…
白石 淑江/著,…
しあわせなら名探偵
杉山 亮/作,中…
前へ
次へ
新京成電鉄 : さよなら新京成・思…
明里 著・編集
京成電鉄115年の歩み : 190…
京成電鉄株式会社…
京成電鉄の世界 : 京成+新京成で…
京成電鉄、新京成電鉄、北総鉄道 :…
山内 ひろき/解…
ヒギンズさんが撮った京浜急行電鉄、…
J.Wally …
京成電鉄、新京成電鉄、北総鉄道…下巻
長谷川 明/写真…
京成電鉄、新京成電鉄、北総鉄道…上巻
長谷川 明/写真…
京成電鉄、新京成電鉄、北総鉄道…中巻
長谷川 明/写真…
京成はなぜ「国内最速」になれたのか…
草町 義和/著
1960〜80年代京成電鉄の記録 …
諸河 久/著
京成電鉄のすべて
「旅と鉄道」編集…
京成電鉄完全ガイド : 実物とNゲ…
しんけえせえの話 : 船橋を育てた…
塚本 芳巳/著,…
京成電鉄営業のご案内
京成沿線の不思議と謎
高林 直樹/監修
京成検定 : 1・2・3級
京成電鉄株式会社…
THE京成電鉄 : 都心と成田空港…
広岡 友紀/著
京成電鉄の世界 : 身近な鉄路の“…
京成電鉄 : 街と駅の1世紀 : …
生田 誠/著
新京成電鉄全線開通六十周年記念乗車…
京成電鉄・新京成電鉄・北総鉄道電車…
杉崎 行恭/写真…
京成の駅今昔・昭和の面影 : 10…
石本 祐吉/著
京成電鉄昭和の記憶 : 東京下町~…
三好 好三/編著
新京成電鉄 駅と電車の半世紀 : …
白土 貞夫/編著
京成電鉄
広岡 友紀/著
京成電鉄100年の歩み : 190…
京成電鉄株式会社…
鉄道ものしりBOOK : 新京成電…
新京成電鉄株式会…
京成電車 : 観察記録Vol.10
長尾 幸久/著,…
京成電車 : 観察記録Vol.9
長尾 幸久/著,…
京成電車 : 観察記録Vol.8
長尾 幸久/著,…
京成電車 : 観察記録Vol.7
長尾 幸久/著,…
京成電車 : 観察記録Vol.6
長尾 幸久/著,…
京成電車 : 観察記録Vol.5
長尾 幸久/著,…
京成電車 : 観察記録Vol.4
長尾 幸久/著,…
京成電車 : 観察記録Vol.3
長尾 幸久/著,…
京成電車 : 観察記録Vol.2
長尾 幸久/著,…
京成電車 : 観察記録Vol.1
長尾 幸久/著,…
建設・発展そして新たな創造へ : …
「50年史」編纂…
新京成電鉄五十年史 : 下総台地の…
新京成電鉄株式会…
日本の私鉄京成
諸河 久/共著,…
前へ
次へ
前のページへ