検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本の顔 

著者名 坂川 栄治/著
著者名ヨミ サカガワ エイジ
出版者 芸術新聞社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A02257/51/2102597010一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100105869
書誌種別 図書
書名 本の顔 
書名ヨミ ホン ノ カオ
本をつくるときに装丁家が考えること
言語区分 日本語
著者名 坂川 栄治/著   坂川事務所/著
著者名ヨミ サカガワ エイジ サカガワ ジムショ
出版地 東京
出版者 芸術新聞社
出版年月 2013.10
本体価格 ¥1800
ISBN 978-4-87586-378-6
ISBN 4-87586-378-6
数量 141p
大きさ 21cm
分類記号 022.57
件名 装丁
内容紹介 人と人とのコミュニケーションが装丁をつくる-。それを30年間、第一線で実践してきた坂川栄治と坂川事務所が、今までに手掛けた数千冊の中から約180冊を厳選し、1冊の装丁ができるまでを図解する。
著者紹介 1952年北海道生まれ。装丁家、文章家、写真家。坂川事務所設立。講談社出版文化賞ブックデザイン賞受賞。著書に「写真生活」「遠別少年」「「光の家具」照明」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 近世日本の境界領域 真栄平 房昭/著
2 中国に対する琉日関係の隠蔽政策と「道之島」 上原 兼善/著
3 近世琉球における綿子の生産 深澤 秋人/著
4 近世琉球と「日本の国境」 渡辺 美季/著
5 大坂市場と琉球・松前物 荒武 賢一朗/著
6 天保期における抜荷問題と新潟・蝦夷地 浅倉 有子/著
7 十八~十九世紀の北太平洋世界における樺太先住民交易とアイヌ 高倉 浩樹/著
8 アイヌの霊送り儀礼と場所請負制 秋野 茂樹/著
9 海峡を越える地域間交流 瀧本 壽史/著
10 「蝦夷征伐」と地域史認識 菊池 勇夫/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

菊池 勇夫 真栄平 房昭
2013
778.253
映画-アメリカ合衆国 ホラー映画
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。