検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リメディアル世界史入門 

著者名 宇都宮 浩司/編著
著者名ヨミ ウツノミヤ コウジ
出版者 創成社
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A209/129/2102638338一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100138985
書誌種別 図書
書名 リメディアル世界史入門 
書名ヨミ リメディアル セカイシ ニュウモン
言語区分 日本語
著者名 宇都宮 浩司/編著
著者名ヨミ ウツノミヤ コウジ
出版地 東京
出版者 創成社
出版年月 2014.1
本体価格 ¥2100
ISBN 978-4-7944-4063-1
ISBN 4-7944-4063-1
数量 11,225p
大きさ 21cm
分類記号 209
件名 世界史
内容紹介 「黒ひげと海賊共和国」「料理本が語るカナダ」「フォードvs.GM」などのテーマに沿って、北アメリカを題材に語る世界史。自分で問題を発見し、答えを探す学びが身につく。
目次タイトル 第1章 黒ひげと海賊共和国
1.はじめに 2.海賊「像」の誕生 3.海賊の黄金時代 4.黒ひげ,船長になる 5.黒ひげ海賊団 6.むすびにかえて
第2章 ブレイン・ゲイン
1.はじめに 2.ナチス・ドイツと難民・亡命者 3.亡命者の受け入れ:ニュー・スクール・フォー・ソーシャル・リサーチ 4.第二次大戦と亡命知識人:心理戦争 5.戦争と芸術:マレーネ・ディートリッヒ 6.むすびにかえて
第3章 しのび寄る疾病の恐怖:梅毒・HIV/エイズ・ウエストナイル熱をつうじて
1.はじめに 2.移動と感染症の関わり 3.梅毒の蔓延 4.エイズの発見 5.ウエストナイル熱 6.疾病に対する取り組み 7.まとめ コラム1 大博覧会時代 コラム2 瓶,ビン,びん
第4章 料理本が語るカナダ
1.カナダの国について 2.カナダ料理とは 3.20世紀のカナダの料理本 4.最後に
第5章 楓の味は蜜の味
1.北米大陸の暮らしの中から生まれた味 2.メープルシロップ 3.砂糖小屋で 4.ケベック州
第6章 物語の食卓
1.はじめに 2.『大草原の小さな家』とその時代 3.インガルス一家の食卓 4.特別な日の食卓 5.ローラの大好きな食卓 6.町で買ってきたもの 7.むすびにかえて コラム3 ドーナッツは国境を越えて コラム4 現代病と化した肥満
第7章 あなたに記念切手と絵はがきを
1.はじめに 2.切手と絵はがき 3.むすびにかえて
第8章 自動車時代の幕開けと「世紀の大競争」
1.はじめに 2.フォードの発展 3.GMの挑戦 4.環境・戦略・組織 5.おわりに
第9章 ようこそ大阪へ
1.はじめに 2.第五回内国勧業博覧会と大阪の発展 3.関西私鉄による鉄道小旅行戦略 4.第五回内国勧業博覧会と海外からの出品 5.第五回内国勧業博覧会とカナダ 6.白いパンが結ぶ大阪とカナダ 7.むすびにかえて コラム5 鉄道にのって温泉にいこう コラム6 毛皮ラッシュ
第10章 助っ人来日
1.概要 2.海を渡った日本人 3.近代化の助っ人はなぜ日本の地にやってきたのか 4.おわりに
第11章 それはウォールストリートから始まった
1.はじめに 2.1920年代のアメリカ 3.株価の暴落が始まる 4.自由放任の終焉 5.生活に必要な費用の計測 6.1930年代のアメリカにおける救済事業と労働者の賃金の決定 7.ふたたびウォールストリートから
第12章 さらばネクタイ
1.経営者の服装シリコンバレーの特異性 2.「反体制的空気」が生きているシリコンバレー 3.営業・販売なく,研究開発専門ゆえの軽装 4.ネクタイの起源は17世紀,フランスのクロアチア兵? 5.「ビジネスカジュアル」が正装になる可能性もある コラム7 やる気を上げるコツ コラム8 風と大地と海の声…



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
209
世界史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。