検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宋代募兵制の研究 

著者名 齋藤 忠和/著
著者名ヨミ サイトウ タダカズ
出版者 勉誠出版
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A22205/83/2102656283一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100190563
書誌種別 図書
書名 宋代募兵制の研究 
書名ヨミ ソウダイ ボヘイセイ ノ ケンキュウ
近世職業兵士の実相
言語区分 日本語
著者名 齋藤 忠和/著
著者名ヨミ サイトウ タダカズ
出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版年月 2014.7
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-585-22081-7
ISBN 4-585-22081-7
数量 482,88p
大きさ 22cm
分類記号 222.053
件名 中国-歴史-宋時代   中国-国防-歴史
内容紹介 軍隊を一元管理するシステムを構築していた宋王朝。禁軍を中心とする軍隊を、宋代におけるひとつの社会集団ととらえ、それが社会においてどのように位置づけられ、機能したかを探ることで、募兵制の全貌に迫る。
著者紹介 1960年生まれ。立命館大学大学院文学研究科博士課程後期課程史学専攻(東洋史)単位取得退学。文学博士。立命館慶祥高校教諭。専門は宋代兵制・歴史(世界史)。
目次タイトル 第一部 軍法
第一章 『武経総要』に見える宋代軍法の条文について 第二章 階級法 第三章 北宋の軍法について
第二部 剰員・帯甲剰員制
第四章 北宋の剰員・帯甲剰員制 第五章 南宋の剰員制について
第三部 募兵制論へ
第六章 兵制からみた徽宗時代の地域社会 第七章 漏沢園が語る徽宗時代の下層兵士たち 第八章 兵士はどこへ行くのか-禁軍兵士への保障からみた北宋募兵制の一側面
第四部 総括と展望
終章 募兵制と近代的軍隊の指標-総括と展望
第五部 附録
附録1 『守城録』索引 附録2 文淵閣四庫全書『武経総要』(前集)項目・図版索引 附録3 北宋煕寧初禁軍配置表 附録4 北宋前半期の騎軍に関する一試論 附録5 描かれぬひとびと



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
222.053
中国-歴史-宋時代 中国-国防-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。