検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

21世紀の「日本」と「日本人」と「普遍主義」 

著者名 村田 邦夫/著
著者名ヨミ ムラタ クニオ
出版者 晃洋書房
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A2106/484/2102671379一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100223742
書誌種別 図書
書名 21世紀の「日本」と「日本人」と「普遍主義」 
書名ヨミ ニジュウイッセイキ ノ ニホン ト ニホンジン ト フヘン シュギ
「平和な民主主義」社会の実現のために「勝ち続けなきゃならない」世界とそこでの戦争
言語区分 日本語
著者名 村田 邦夫/著
著者名ヨミ ムラタ クニオ
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版年月 2014.11
本体価格 ¥6400
ISBN 978-4-7710-2564-6
ISBN 4-7710-2564-6
数量 7,429p
大きさ 23cm
分類記号 210.6
件名 日本-歴史-近代   民主主義   日本人
内容紹介 平和や自由や人権そして民主主義といった理念や価値として理解されてきた普遍主義が、どのような仕組みの下で実現されてきたのかを論究。「盲目的」護憲派、「状況追随的」改憲派に警鐘を鳴らす、「戦略的」護憲派の勧め。
著者紹介 1953年生まれ。神戸大学大学院法学研究科博士後期課程単位修得退学。神戸市外国語大学外国語学部国際関係学科教授。著書に「「日本人」と「民主主義」」など。
目次タイトル 第一部 「日本と日本人が日本と日本人であるために」、「勝ち続けなきゃならない」世界とそこでの戦争を「衣食足りて(足りず)礼節を知る(知らず)」の営為の関係史から考察するとき
序章 日本と日本人の歩みをどのような「眼」で描けばいいのか 第一章 「侵略戦争」を描くために必要な「眼」とは 第二章 「自由主義-帝国主義-民主主義-民族主義」の「渾然たる関係」の中の「日本」と「日本人」 第三章 「残酷きわまる世界」の中の「日本」と「日本人」 第四章 日清・日露「戦争」の中の「日本」と「日本人」 第五章 「あの戦争」へと至る流れの中の「日本」と「日本人」 第六章 「占領」から「平成」へと至る中の「日本」と「日本人」 <補論>あの戦争と日米経済貿易戦争の背後にある日本文化に関する一考察 終章 二一世紀の世界における「普遍主義」の行方と「日本の黄昏」
第二部 「民主主義」(論)は何故グローバル社会の環境問題や格差問題に有効に対処できないのか
第一章 『「日本人」と「民主主義」』再考 第二章 「グローバリゼーション」の波間を漂い続ける「民主主義」社会 第三章 「インターナショナリゼーション」の時代における「民主主義」論



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
210.6
日本-歴史-近代 民主主義 日本人
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。