検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

赦すことと罰すること 

著者名 福田 真希/著
著者名ヨミ フクダ マキ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A32235/4/2102693170一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100231624
書誌種別 図書
書名 赦すことと罰すること 
書名ヨミ ユルス コト ト バッスル コト
恩赦のフランス法制史
言語区分 日本語
著者名 福田 真希/著
著者名ヨミ フクダ マキ
出版地 名古屋
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2014.12
本体価格 ¥6400
ISBN 978-4-8158-0790-0
ISBN 4-8158-0790-0
数量 6,252,123p
大きさ 22cm
分類記号 322.35
件名 法制史-フランス   恩赦
注記 文献:巻末p16〜31
内容紹介 「主権の証」とも見なされる恩赦という権利は、各時代の諸勢力とどのような関係を結んでいたのか。古代から19世紀に至るまでの、フランスにおける恩赦と権力の関係を、法制・思想・実態という3つの側面から考察する。
著者紹介 1985年名古屋市生まれ。名古屋大学大学院法学研究科博士後期課程修了。名古屋大学高等研究院/法学研究科特任助教。博士(法学)。
目次タイトル 序章 なぜ恩赦のフランス法制史か
第1章 権力の形成と恩赦
第2章 すべての慈悲は王より来る
1 後期中世から近世にかけての王権の伸長と恩赦 2 「神の赦し」から「王の恩赦」へ 3 立法化された恩赦
第3章 衰退する王権とゆさぶられる恩赦
1 社会の変化と恩赦 2 王権に抵抗するパルルマン法院 第4章 恩赦不要・廃止論とイデオロギー
第4章 共和制の成立と恩赦
1 恩赦の廃止 2 新たな秩序の誕生と大赦 3 恩赦の復活
第5章 政体の変遷と恩赦
1 近代法における恩赦 2 恩赦を取り巻く思想の変遷 3 近代における赦し
終章



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。