蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般書庫 | 2891/カウ 4/ | 2102684546 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100250979 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
蒲生氏郷 |
書名ヨミ |
ガモウ ウジサト |
叢書名 |
読みなおす日本史
|
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
今村 義孝/著
|
著者名ヨミ |
イマムラ ヨシタカ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2015.3 |
本体価格 |
¥2200 |
ISBN |
978-4-642-06586-3 |
ISBN |
4-642-06586-3 |
数量 |
238p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
289.1
|
個人件名 |
蒲生 氏郷 |
注記 |
人物往来社 1967年刊の再刊 |
注記 |
蒲生氏郷年譜:p223〜231 |
内容紹介 |
近江の土豪から頭角をあらわし、信長・秀吉のもとで才能を発揮。徳川・毛利に次ぐ広大な領地を有する大大名にいたるも急逝した蒲生氏郷の生涯を辿る。キリシタン大名、利休七哲としての交友や、伊達政宗との関係も検証。 |
著者紹介 |
1908〜2006年。熊本県生まれ。秋田大学教授(1973年退官)。著書に「秋田県の歴史」「秋田のキリシタン」等。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ