検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日韓民衆史研究の最前線 

著者名 アジア民衆史研究会/編
著者名ヨミ アジア ミンシュウシ ケンキュウカイ
出版者 有志舎
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A21004/272/2102740028一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100345414
書誌種別 図書
書名 日韓民衆史研究の最前線 
書名ヨミ ニッカン ミンシュウシ ケンキュウ ノ サイゼンセン
新しい民衆史を求めて
言語区分 日本語
著者名 アジア民衆史研究会/編   歴史問題研究所/編
著者名ヨミ アジア ミンシュウシ ケンキュウカイ レキシ モンダイ ケンキュウジョ
出版地 東京
出版者 有志舎
出版年月 2015.12
本体価格 ¥6400
ISBN 978-4-903426-00-6
ISBN 4-903426-00-6
数量 4,391,4p
大きさ 22cm
分類記号 210.04   221
件名 日本-歴史   朝鮮-歴史
内容紹介 日本と韓国の民衆史研究者が意見を交換するなかで生まれた成果。最近の民衆史研究の方法を踏まえ、東学農民戦争に参加した農民、アイヌや被差別民といったマイノリティなどを描き出し、新たな民衆史を提示する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 メディアを利用しての民衆史研究 須田 努/著
2 民衆運動史研究の方法 趙 景達/著
3 東学農民戦争に対する新しい理解と内在的接近 裵 亢燮/著 鶴園 裕/訳 飯倉 江里衣/訳
4 東学の布教と儒教倫理の活用 李 京遠/著 趙 景達/訳
5 一八九四年東学農民軍の郷村社会内での活動と武装蜂起についての正当性論理 洪 東賢/著 伊藤 俊介/訳
6 甲午改革における警察制度改革と民衆の警察認識 伊藤 俊介/著
7 足尾鉱毒反対運動指導者田中正造における「自然」 中嶋 久人/著
8 民衆の徴用経験 佐々木 啓/著
9 産業化初期の韓国における労働福祉制度の導入と労働者の対応 張 美賢/著 金 鉉洙/訳
10 マイノリティ研究と「民衆史研究」 檜皮 瑞樹/著
11 民衆の暴力と衡平の条件 張 龍経/著 伊藤 俊介/訳
12 神戸の港湾労働者と清国人労働者非雑居運動 青木 然/著
13 孤独な叫び 蘇 賢淑/著 金 鉉洙/訳
14 「貞操」言説の近代的形成と法制化 韓 奉錫/著 久留島 哲/訳
15 奄美諸島における「周辺」型国民文化の成立と展開 高江洲 昌哉/著
16 交流の歩み アジア民衆史研究会二五年の「回顧と展望」 鶴園 裕/著
17 交流の記録 中西 崇/作成

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
日本-歴史 朝鮮-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。