蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 37210/155/ | 2102786742 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100472896 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本国民をつくった教育 |
書名ヨミ |
ニホン コクミン オ ツクッタ キョウイク |
|
寺子屋からGHQの占領教育政策まで |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
沖田 行司/著
|
著者名ヨミ |
オキタ ユクジ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2017.1 |
本体価格 |
¥2500 |
ISBN |
978-4-623-07801-1 |
ISBN |
4-623-07801-1 |
数量 |
5,231,12p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
372.105
|
件名 |
日本-教育
|
注記 |
文献:p225〜227 |
内容紹介 |
日本の近代化を支えた江戸の教育遺産とは何か。開国と敗戦を境に学びのかたちはどう変質したのか。荒廃が叫ばれる日本の教育、その新たなすがたを見出すため、この国の学びの歴史をふり返る。 |
著者紹介 |
同志社大学大学院文学研究科博士後期課程修了。同大学社会学部教育文化学科教授。博士(文化史学)。著書に「ハワイ日系移民の教育史」「日本人をつくった教育」「藩校・私塾の思想と教育」等。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ