検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世ヴェネツィアの家族と権力 

著者名 高田 京比子/著
著者名ヨミ タカダ ケイコ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架23704/28/2102793012一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100484554
書誌種別 図書
書名 中世ヴェネツィアの家族と権力 
書名ヨミ チュウセイ ヴェネツィア ノ カゾク ト ケンリョク
言語区分 日本語
著者名 高田 京比子/著
著者名ヨミ タカダ ケイコ
出版地 京都
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2017.2
本体価格 ¥4100
ISBN 978-4-8140-0069-2
ISBN 4-8140-0069-2
数量 14,322p
大きさ 22cm
分類記号 237.04
件名 ベネチア-歴史   家族-歴史
注記 文献:p297〜318
内容紹介 中世ヴェネツィアを舞台に、都市国家の住民、特に支配層の具体的家族生活のありかたを明らかにし、そのような生活を営む都市民の家族・親族に関わる実践や言説と都市の制度的発展、権力の変遷を相互関連的に論じる。
著者紹介 1965年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。神戸大学大学院人文学研究科准教授。博士(文学)。
目次タイトル 序論
第Ⅰ部 13世紀ヴェネツィアの家族生活
第1章 中世イタリア都市の家族史とヴェネツィア
はじめに 第1節 欧米における中・近世イタリア家族史 第2節 ヴェネツィア支配層の家・家族 おわりに
第2章 家族生活の枠組み
はじめに 第1節 相続と嫁資の規定 第2節 東地中海への発展と都市条例 おわりに
第3章 家族生活の実態
はじめに 第1節 東地中海と後背地の間で 第2節 女性たちの活躍,争う父と息子 おわりに
第4章 家族生活の展開
はじめに 第1節 サン・マルコ財務官の機能と発展 第2節 ヴェネツィアの遺言書 第3節 遺言執行人としての職務の拡大 第4節 都市民の相続戦略の変容 おわりに
第Ⅱ部 権力の変化と家・親族
第5章 13〜14世紀のイタリア諸都市の変化とヴェネツィア
はじめに 第1節 「コムーネの危機」とヴェネツィア 第2節 1980年以降の都市内部の変遷についての研究 第3節 家族,親族と新しい時代変化の見取り図 おわりに
第6章 親族と制度の相互作用
はじめに 第1節 親族をめぐる評議会決議 第2節 クエリーニ・ティエポロの反乱 第3節 恩恵(gratia)制度 おわりに
第7章 家意識と貴族アイデンティティ
はじめに 第1節 史料としての家リスト 第2節 家リストの成り立ち 第3節 家リストの検討 第4節 ヴェネツィア貴族の家意識 おわりに
第8章 家族生活と都市権力
はじめに 第1節 14世紀における嫁資の高騰と母の遺産 第2節 13世紀の女性の富-遺言書の検討より 第3節 ヴェネツィア政府と嫁資 第4節 14世紀のサン・マルコ財務官 おわりに
結論



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
237.04
ベネチア-歴史 家族-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。