検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヴェネツィアとラグーナ 

著者名 樋渡 彩/著
著者名ヨミ ヒワタシ アヤ
出版者 鹿島出版会
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架23705/22/2102803244一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100494083
書誌種別 図書
書名 ヴェネツィアとラグーナ 
書名ヨミ ヴェネツィア ト ラグーナ
水の都とテリトーリオの近代化
言語区分 日本語
著者名 樋渡 彩/著
著者名ヨミ ヒワタシ アヤ
出版地 東京
出版者 鹿島出版会
出版年月 2017.3
本体価格 ¥3600
ISBN 978-4-306-07335-7
ISBN 4-306-07335-7
数量 433p
大きさ 21cm
分類記号 237.05
件名 ベネチア-歴史  
注記 文献:p421〜427
内容紹介 特徴ある環境のなかに生まれ発展してきた水都ヴェネツィアを対象に、水と密接に結びついて形成された建築と都市、地域(テリトーリオ)の在り方を、従来とは異なる視点から解き明かす。
著者紹介 1982年広島県生まれ。法政大学大学院博士後期課程修了。同大学エコ地域デザイン研究センター兼任研究員。東京芸術大学教育研究助手。博士(工学)。専門はイタリア都市史。
目次タイトル 序章 研究の目的と方法
1 ヴェネツィア研究の系譜と課題 2 本書の構成と研究の方法
1章 水都ヴェネツィア研究史
1 ヴェネツィアの建築史・都市史 2 ヴェネツィア研究の発展水都への関心 3 ヴェネツィアの都市とラグーナの環境維持と保全 4 ラグーナに関する研究ラグーナに浮かぶ島々 5 ヴェネトに関する研究 6 舟運に関する研究
2章 水都ヴェネツィアの近代化
1 ヤコポ・デ・バルバリの鳥瞰図から読む 2 19世紀の歩行空間の整備 3 近代化による都市の発展と舟運が果たした役割 4 19世紀のフローティング水浴施設 5 水辺に立地したホテルと水上テラスの建設 6 近代港湾の誕生から再生
3章 ラグーナの空間変遷史
1 ラグーナの水環境 2 アックア・アルタの歴史と対策 3 ラグーナに浮かぶ島々の役割 4 リドの開発史 5 ラグーナ周辺の開発 6 ヴァッレ・ダ・ペスカ



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
237.05 237.05
ベネチア-歴史 潟
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。