蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ライフデザイン学
|
著者名 |
齊藤 恭平/編
|
著者名ヨミ |
サイトウ キョウヘイ |
出版者 |
誠信書房
|
出版年月 |
2017.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 369/182/17 | 2102814210 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100548855 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ライフデザイン学 |
書名ヨミ |
ライフ デザインガク |
版表示 |
第2版 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
齊藤 恭平/編
本名 靖/編
嶋崎 博嗣/編
神野 宏司/編
櫻井 義夫/編
|
著者名ヨミ |
サイトウ キョウヘイ ホンナ ヤスシ シマザキ ヒロツグ コウノ ヒロシ サクライ ヨシオ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
誠信書房
|
出版年月 |
2017.9 |
本体価格 |
¥2400 |
ISBN |
978-4-414-60159-6 |
ISBN |
4-414-60159-6 |
数量 |
7,264p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
369
|
件名 |
社会福祉
健康管理
ユニバーサルデザイン
|
内容紹介 |
東洋大学ライフデザイン学部の各学科・各専攻の教員が、どのようにライフデザイン学をとらえているかを述べたうえで、各種専門領域の特長を解説する。幅広くかつ有益な最新情報を紹介するトピックスも収録。 |
著者紹介 |
東洋大学ライフデザイン学部長、健康スポーツ学科教授。 |
目次タイトル |
第1章 各分野から |
|
第1節 ライフデザイン学の展開 第2節 ライフデザインと生活支援学を考える 第3節 ライフデザインと子ども支援学 第4節 ライフ(生涯)の健康と運動・身体活動,そしてスポーツ 第5節 人間環境デザイン学が向かうところ |
|
第2章 生活支援学専攻での学びと今後の展開 |
|
第1節 障害者の生活ニーズと政策の動向 第2節 高齢者とその家族と政策の動向 第3節 相談をまず,まるごと受け止める-地域福祉のこれから 第4節 介護やケアを担う人からソーシャルワークを考える |
|
第3章 子ども支援学専攻での学びと今後の展開 |
|
第1節 生涯発達と子どもの心理発達支援 第2節 乳幼児期の子どもの育ちと保育・子育て支援 第3節 子どもの生活と音楽 第4節 現代社会と子ども家庭福祉-日本における児童虐待の現状から 第5節 幼少期の運動遊びと発達 |
|
第4章 健康スポーツ学科での学びと今後の展開 |
|
第1節 健康づくりを考える 第2節 健康と運動と寿命 第3節 健康は私たちにとって義務なのか!-ナチスの健康政策から見えてくるものとは |
|
第5章 人間環境デザイン学科での学びと今後の展開 |
|
第1節 ユーザーのニーズに対応したデザイン-生活支援デザインの視点から 第2節 福祉のまちづくりとユニバーサルデザイン 第3節 米国におけるユニバーサル・デザインの系譜 第4節 現代住宅と住宅史-「書院造」の成立を巡って 第5節 空間のデザイン-ヨーロッパを起点として 第6節 スウェーデンにおける高齢者・障害者の居住環境の現状 第7節 プロダクトデザインに見る使いやすさとは |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
齊藤 恭平 本名 靖 嶋崎 博嗣 神野 宏司 櫻井 義夫
社会福祉 健康管理 ユニバーサルデザイン
前のページへ